概要・特色(もりや市民大学)
更新日 令和6年4月1日
もりや市民大学の概要
もりや市民大学は、学校教育法上の大学ではありません。
市民の皆さんに、「守谷」や「まちづくり」について学んでいただき、守谷を「住みよいまち」とするために、自分のできることは何かを考え、実践する機会を提供する場となっています。
「協働のまちづくりの担い手を協働で育成する」という考えで、市民と市の協働体制で大学を運営しています。
開校
平成24年10月
学長
宮崎 毅 氏(東京大学名誉教授)
運営組織
もりや市民大学運営委員会
事務局
守谷市役所 生活経済部 市民協働推進課
受講対象者
市内在住・在勤・在学のかた
講義会場
守谷市民活動支援センター会議室
所在地
守谷市御所ケ丘五丁目25番地1 守谷市市民交流プラザ2階
もりや市民大学の特色
- 人材育成:協働のまちづくりを担う人材育成を目標に、授業で学ぶ成果が確実に地域に生かされることを重要視しています。
- 対話型授業:ともに考え、教え合う双方向の学習形式を取り入れ、対話型の授業を行います。
コース・講義
守谷を知るコース
守谷の市政・環境・歴史・文化・生活・地域事例など、身近な情報を楽しく学びます。
仲間づくりや地域活動への参加を考えるコースです。
いきいきシニアコース
人生100年時代を迎え、生き方も変化しています。新しい長寿時代にふさわしいシニアの生き方をみんなで考えましょう!
このコースでは、健康寿命を伸ばし、地域コミュニティで活躍するアクティブシニアになるための方法を、いろいろな観点から学んでいきます。
まちづくり協議会コース
「地域自治のまちづくり」とは何か、なぜいま「まちづくり協議会」なのか等の基本を確認しながら、現在市内で進行中の事例やニーズ把握からの運営技術について学びます。
また、多くの地区が課題としている地域防災の活動を進めるため、ファシリテーターを養成する講座が加わり、より充実したコースとなっています。
市民科学ゼミ
身近な課題からテーマを選び、教官の指導を受けながら自主的に調査研究を進めるコースです。
テーマはまちづくりに資する課題とし、自分の調査・提言・企画したいテーマを入学時に申請いただきます。
受講料
各コース:2,000円
(市民科学ゼミは無料。コースにより、別途教材費の実費負担がある場合があります)。
講義時間
原則90分
(講義60分、質疑応答30分)
受講方法
- 基本、守谷市民活動支援センターの教室で受講します。
- 引き続き、新型コロナ感染対策を実施しています。
- 教室受講とオンライン受講を選択できます。
(注記)各コース(市民科学ゼミを除く)の定員は、教室受講者とオンライン受講者を合計して35名までです。定員を超過した場合は抽選により受講者を決定します。
受講申込
募集期間
令和6年4月1日(月曜)から令和6年5月10日(金曜)まで
コースの申込方法
下記いずれかの方法で申し込んでください。
- 申込用紙を市民活動支援センターまたは市役所市民協働推進課窓口へ提出する
- 申込用紙を市民協働推進課までファクスまたは郵送で提出する(郵送の場合は当日消印有効)
- もりや市民大学申込フォームから申し込む
パンフレット(募集案内)
問合せ先
守谷市民活動支援センター
〒302-0119
守谷市御所ケ丘五丁目25番地1
電話:0297-46-3370
市役所市民協働推進課
〒302-0198
守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
このページに関するお問い合わせ
生活経済部 市民協働推進課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。