このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. ふるさと納税
  3. よくある問合せ

本文ここから

よくある問合せ

更新日:2021年12月15日

寄附金受領証明書について

いつごろ届きますか。

寄附完了日から2週間~3週間程度で発送します。
ただし、寄附が多くなる11月~12月にはさらに時間を要する場合があります。

寄附金受領証明書を紛失してしまいました。または、届きません。

再発行いたします。
寄附完了時に届いたメールに記載の問合せ先または守谷市にお問合せください。

寄附者名義・住所などを間違えて申請してしまいました。

正しいものに修正して再発行いたします。寄附完了時に届いたメールに記載の問合せ先または守谷市にお問合せください。

ワンストップ特例申請について

ワンストップ特例制度を受けるにあたり、回数制限はありますか。

寄附回数に制限はありませんが、寄附する自治体の数に限りがあります。
ワンストップ特例制度を利用するには、寄附する自治体を5つ以内にしなければなりません。

寄附した回数分、申請書の提出が必要ですか。

必要です。1つの寄附につき1つの申請手続きが必須となっています。必ずご提出ください。

ワンストップ特例を「希望しない」としてしまったが、「希望する」に変更したい。変更は可能ですか。

可能です。
「希望する」に変更したい場合は、ご自身で申請書をダウンロードして必要事項を記入し、本人確認書類のコピーを添付して送付していただければ、ワンストップ特例の手続きを利用できます。
ダウンロード、提出先については下記ページをご確認ください。

ワンストップ特例申請

寄附者情報(住所など)を変更したいです。

ワンストップ特例申請書をまだ提出前でしたら、ワンストップ特例申請書に正しい情報を記入して本人確認書類のコピーと一緒に提出してください。
ワンストップ特例申請書を提出後の場合は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」及び本人確認書類のコピーを提出してください。
ダウンロード、提出先については下記ページをご確認ください。

ワンストップ特例申請

自分でダウンロードした申請書を提出したあとに守谷市から申請書が届きました。提出したほうが良いですか。

ご自身ですでにご提出いただいている場合には、守谷市からお送りした申請書を返送していただく必要はございません。
破棄していただいてかまいません。

顔写真付き身元確認書類とは何ですか。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーが記載された住民票

などが顔写真付き身元確認書類となります。

複数の申請書を同じ封筒に入れて提出しても良いですか。

はい。同じ封筒に入れていただいてもお手続きいたします。

返礼品について

何度寄附をしても返礼品をもらえますか。

複数回のご寄附をいただきましても、その都度返礼品をお送りしています。

返礼品の送り先を指定できますか。

できます。各サイトの寄附申込画面にて配送先を指定できますが、申込時に指定できなかった場合でも、寄附完了時に届いたメールに記載の問合せ先または守谷市にお問合せいただければ、配送先を指定することができます。
ただし、すでに配送手配済みの場合には変更を受け付けられない場合もございます。

食べ物や飲み物の賞味期限はどのくらいありますか。

賞味期限は返礼品により異なりますが、乳製品などは到着から10日間程度と短いものもあります。
返礼品掲載ページをよくご確認のうえご寄附ください。
賞味期限が短い等の理由による返品・交換・キャンセルは一切受け付けておりません。

返礼品を出品している事業者から連絡がくることはありますか。

あります。
R-1ドリンクやヨーグルトなどを出品している株式会社ミルク(株式会社明治の商品取扱事業者)は、配送日の確認のため寄附者様に直接ショートメール(SMS)またはお電話でご連絡をしています。
その他、必要に応じてご連絡させていただくことがございますのであらかじめご了承ください。

キャンセルについて

キャンセルはできますか。

誠に申し訳ございませんが、一度いただいたご寄附のキャンセルはいたしかねます。
寄附を完了する前によくご確認くださいますようお願いします。

お問い合わせ

市長公室財政課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6529

この担当課にメールを送る

本文ここまで