申請手続

更新日 令和7年3月4日

ワンストップ申請書

オンラインで申請する場合

申請方法

以下リンクからマイページに登録し、申請をしてください。

申請期限

寄附した翌年1月10日

1月11日以降はロックがかかり申請ができなくなりますのでご注意ください。

このページの先頭へ戻る

郵送で提出する場合

申請方法

下記書類を提出

  • 寄附金税額控除に係る申告特例申請書
  • 本人確認書類

本人確認書類一覧

マイナンバーカード「あり」の場合

マイナンバーカードの表面及び裏面それぞれのコピー

マイナンバーカード「なし」の場合

以下のそれぞれ1点(計:2点)

以下、個人番号が確認できるいずれか1点

  • マイナンバー通知カードのコピー
  • マイナンバー記載の住民票

以下、顔写真付き身元確認書類いずれか1点

  • 運転免許証のコピー
  • パスポートのコピー
  • その他顔写真付き身元確認書類

マイナンバーカード及び顔写真付き身元確認書類をお持ちでない場合

以下の個人番号確認書類1点、書類2点(計:3点)

以下、個人番号が確認できるいずれか1点

  • マイナンバー通知カードのコピー
  • マイナンバー記載の住民票

以下、書類いずれか2点

  • 健康保険証
  • 介護保険被保険者証
  • 国民年金手帳
  • 児童扶養手当証書

申請期限

寄附した翌年1月10日必着

提出先

〒320-8790

住所

日本郵便株式会社 宇都宮中央郵便局 私書箱第64号 株式会社新朝プレス

宛名

守谷市ふるさと納税サポートセンター 宛

上記宛先へご郵送いただくと、守谷市がワンストップ特例受付業務を委託している株式会社新朝プレスへ届きます。

申請書・返信用封筒ダウンロード

このページの先頭へ戻る

注意事項

  • 守谷市役所宛てにご郵送していただいても受付いたします。
  • 12月1日から12月31日までの寄附については、ご自身で申請書をダウンロードすることを推奨します。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

市長公室 財政課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。