守谷市防災士育成事業補助金
更新日 令和6年1月23日
防災士とは
防災士とは、自助・共助・協働を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人です。
(日本防災士機構ホームページから抜粋)
資格を取得する方法
以下の3項目を修了することが取得の条件です。
- 日本防災士機構が認証した研修機関が実施する「防災士養成研修講座」を受講し、「研修履修証明」を取得
- 「防災士資格取得試験」に合格
- 消防署等が開催する「救急救命講習」を受け、修了証の取得
詳細は、日本防災士機構ホームページをご確認ください。
守谷市防災士育成事業補助金
市では、地域の防災力向上の担い手となる防災士を養成するため、防災士の資格取得に要する経費の一部を補助しています。
補助対象のかた
下記いずれにも該当するかた
- 市内に住所があるかた
- 自主防災組織又は町内会に所属しているかた
- 自主防災組織又は町内会の会長が推薦するかた
対象経費
- 防災士研修センター等が実施する講座の受講料
- 防災士資格取得試験受験料
- 防災士認証登録料
補助金額
対象経費の2分の1(3万円限度)
補助金申請の方法
ステップ1 講座の受講が決定したら申請書類を交通防災課に提出する
提出するもの
- 守谷市防災士育成事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 講座の受講を証する書類の写し
- 自主防災組織又は町内会会長の推薦書
ステップ2 講座を受講し、防災士の認証登録をする
詳細は日本防災士機構ホームページからご確認ください。
ステップ3 認証登録後、請求書等を交通防災課へ提出する
提出するもの
- 守谷市防災士育成事業補助金交付請求書(様式第3号)
- 防災士認証状の写し
- 対象経費の支払いを証明する書類の写し
提出方法
電子データで提出
申請書類を提出するとき
以下3点をPDF等の電子データにしてメールで提出
- 守谷市防災士育成事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 講座の受講を証する書類
- 押印した自主防災組織又は町内会会長の推薦書
請求書を提出するとき
以下3点をPDF等の電子データにしてメールで提出
- 押印した守谷市防災士育成事業補助金交付請求書(様式第3号)
- 防災士認証状
- 対象経費の支払いを証明する書類
請求書を電子データで提出するときは、メールの件名を指定のとおり入力してください。
電子データ提出先
メール:bousai@city.moriya.ibaraki.jp
件名:守谷市防災士育成事業補助金交付請求書の送付について
印刷したものを提出
申請書類を提出するとき
以下を窓口または郵送で提出
- 守谷市防災士育成事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 講座の受講を証する書類の写し
- 押印した自主防災組織又は町内会会長の推薦書
請求書を提出するとき
以下を窓口または郵送で提出
- 押印した守谷市防災士育成事業補助金交付請求書(様式第3号)
- 防災士認証状の写し
- 対象経費の支払いを証明する書類の写し
申請書等
このページに関するお問い合わせ
生活経済部 交通防災課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。