第48回守谷市芸術祭
更新日 令和6年11月14日
イベントカテゴリ: 文化・芸術
詳細については、各主催者までお問い合わせください。
開催要項
美術展
- 開催期間
-
令和6年11月9日(土曜)から令和6年11月17日(日曜)まで
- 開催時間
-
午前10時 から 午後5時 まで
- 開催場所
-
市民交流プラザ 市民ギャラリー
-
問合先
- 守谷市生涯学習課
電話:0297-45-1111(内線277)
第22回 若い芽のコンサート in MORIYA
- 日時
-
令和6年11月24日(日曜)
- 開場:午後1時30分
- 開演:午後2時
- 開場
- もりりん中央(中央公民館)ホール
- 料金
- 無料
- 問合先
- 守谷市文化協会・音楽部会
メール:moriyasiongakubukai@gmail.com
華道部展
- 開催日
- 令和6年11月22日(金曜)から 令和6年11月24日(日曜)まで
- 開催時間
-
午前10時 から 午後5時まで
最終日は午後4時まで
- 会場
- もりりん中央(中央公民館)1階 ギャラリー
体験教室
- 開催日
- 令和6年11月23日(土曜)
- 開催時間
-
- 午前10時
- 午後1時
- 費用
- 500円(お花代)
- 定員
- 各回先着15名
- 問合先
-
守谷市文化協会・華道部会 小見川
電話:090-2738-7539
第47回芸能祭
- 開催日
- 令和6年11月23日(土曜)
- 開催時間
-
- 開場:午前9時30分
- 開演:午前10時
- 終演:午後4時
- 内容
- 文化協会員による日本の伝統文化である踊り、民謡、箏曲、能楽、着物着付け帯結び、子供教室の発表です。
- 会場
- もりりん中央(中央公民館)ホール
- 問合先
-
守谷市文化協会 芸能部会 実好
電話:0297-48-4673
ふれあい茶会
- 開催日
- 令和6年11月3日(日曜)
- 開催時間
- 午前9時30分 から 午後3時まで
- 受付
- 午後2時まで
- 会場
- もりりん中央(中央公民館)
- 料金
-
2,500円(三席分と天心席)
- 1階ロビー席(裏千家流)
- 1階和室席(裏千家流不白流)
- 2階和室席(表千家流)
- 申込み
- 令和6年10月25日(金曜)までに申込み
- 問合先
-
守谷市文化協会 茶道部会 尾山
電話:0297-48-0718
美術展出品作品募集
応募資格
市内在住・在勤・在学のかた
募集作品
種目 | 点数(1人につき) | 内容・サイズ・様式 |
---|---|---|
手芸 | 1点 | 編み物、パッチワーク、ちぎり絵など |
工芸 | 1点 | 自由(会場の都合により規制する場合があります) |
絵画 | 1点 | 6号 から 10号(額装) |
俳句・短歌 | 2点以内 | 短冊または色紙 |
写真 | 1点 | 4つ切 から 全紙(額装またはパネル張りしたもの) |
書道 | 1点 | 半切以下(条幅で仮表装を施したもの(仮巻可)) |
搬入・搬出
搬入
令和6年11月8日(金曜)午後2時から
作品搬入・搬出では、各自展示のほか展示用のパネルやテーブルなどの設置・片付け作業もお願いしています。
搬出
令和6年11月18日(月曜)午前10時から
注意事項
- 必ず点数やサイズを守ること
- 展示期間中は出品者で会場当番を分担して行うこと
- 申込過多の場合、抽選になることがあります
申込方法
各公民館・生涯学習課窓口、または下記申込書に必要事項を記入し「生涯学習課 窓口」か「ファクス」で申し込む。
(注記)ファクスでお申込みの場合は、確認のご連絡をお願いします。
-
第48回守谷市芸術祭美術展募集要項 (Word 17.8KB)
-
申込書・当番希望票(個人用) (PDF 97.9KB)
-
申込書・当番希望票(個人用) (Excel 20.2KB)
-
申込書・当番希望票(団体用) (PDF 118.9KB)
-
申込書・当番希望票(団体用) (Excel 19.4KB)
申込期限
令和6年10月11日(金曜)午後5時15分まで
申込先
市役所2階 生涯学習課 生涯学習グループ
美術展の出展に関する問合先
市役所生涯学習課 生涯学習グループ
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-5703
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。