ひがし野まちづくりの会 令和6年度の活動内容
更新日 令和7年2月5日
ひがし野まちづくりの会(守谷D地区)では、範域内の自治会・町内会や市民団体等と連携・協力し合いながら、住みよいまちづくりのための活動を行うことを目的として、様々な活動を実施しています。
ひがし野町内会あわんとり2025に出店しました!
令和7年1月12日(日曜)、城址公園を会場としてひがし野町内会主催により開催されたイベント「あわんとり」にブースを出店しました。
地域の皆様に楽しんでいただけるよう、竹とんぼや輪投げなどの昔遊びを経験できる場を設けました。また、イベントに来た方の防災意識の向上を目的として、「非常用携帯トイレ」と「防災アルミポンチョ」の2種類の防災グッズを用意し、来場者に選んでいただいて配布しました。
「きみのこころ・からだのワークショップ」を開催しました!
今回のワークショップでは、日本の性教育の課題をクリエイティブなアプローチとITを活用して解決を目指す「命育(めいいく)」の三上麗先生と小島ちあや先生を講師にお迎えしました。
当日の様子は下記のリンクから見ることができます。
イベント概要
- 開催日
- 令和6年12月1日(日曜)
- 開催時間
- 午後1時から午後2時15分
- 開催場所
-
北園保育所集会室
守谷市松並1557番地の1
ブランチパーク守谷でナイトシアターを上映しました
地域の方々に楽しい時間を過ごして夏の想い出を作っていただきたいという思いから、令和6年9月7日(土曜)にブランチパーク守谷で「FLY(フライ)!」を上映しました。
寝そべりながらの鑑賞や席の移動も自由にできたため、お子さんも退屈せず、家族で最後まで映画を楽しんでいました。
イベント概要
- 開催日
-
令和6年9月7日(土曜)
- 開催時間
- 午後6時から午後7時30分
- 開催場所
-
ブランチパーク守谷
守谷市中央二丁目53番地
注意:イベントは終了しました。
ガーデンパーティへ参加しました
子どもたちに楽しんでいただくとともに、ブランズシティ守谷以外の住民も含めて住民交流の場を創出することを目的として、令和6年7月20日(土曜)にブランズシティ守谷で開催されたガーデンパーティに参加し、スーパーボールすくいのブースを出店しました。
黒内小学校通学区域についてのプラットフォーム(MORIYA CONNECT)を作成しました
気軽に意見ができるプラットフォームを目指して
- 黒内小学校の通学区域変更に関連する質問、意見に関する地域の声を集め、守谷市・守谷市教育委員会と対話し、その結果を公開 、情報発信します。
- 地域の方が気軽に質問や意見することができるプラットフォームを提供し、地域の声を守谷市に連携することにより、より住みやすいまちづくりのための相互理解と協力を促進します。
令和6年度定期総会の開催について
ひがし野まちづくりの会(守谷D地区)は令和6年5月18日(土曜)に定期総会を開催します。
開催時間
午前10時から10時30分
出席者
ひがし野まちづくりの会会員
(注記)ひがし野まちづくりの会(守谷D地区)会員以外の人も傍聴することができます。
議題
(1)報告事項
- 令和5年度活動実績について
- 令和5年度収支決算について
(2)議 案
- 組織体制(案)について
- 運営委員及び役員(案)について
- 令和6年度活動計画(案)について
- 令和6年度収支予算(案)について
(注記)ひがし野まちづくりの会では会員を募集しています!地域活動に興味のある方はぜひ守谷市役所市民協働推進課へ連絡ください!
このページに関するお問い合わせ
生活経済部 市民協働推進課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。