はにわ作り体験教室

更新日 令和7年9月1日

イベントカテゴリ: 子ども・子育て 文化・芸術

出土土器ふれあいコーナーの様子
守谷市で出土した土器片に触れる参加者
はにわ作りの様子
粘土ではにわ作り

詳細

開催日

令和7年10月12日(日曜)

開催時間

午前10時 から 正午 まで

開催場所

2階美術室
もりりん中央(中央公民館)

対象

小学4年生以上

内容

はにわの謎に迫る!

はにわの種類や使われ方などの謎についての学習と、焼かない粘土を使用したはにわ作り体験です。

守谷市で出土した土器片に触れられるコーナーもあります。文化の秋、親子で埋蔵文化財に触れてみませんか?

申込み締め切り日

令和7年10月6日(月曜)

申込み

必要

下記申込フォームより申し込む。

  • 超過の場合抽選
費用
ひとり500円(注記)材料代として
募集人数
20人
講師

茨城県埋蔵文化財センターいせきぴあ茨城

長谷川 聡(はせがわさとし)氏

持ち物
手拭きタオル・持ち帰り用箱(20センチメートル四方ほど)
問い合わせ
生涯学習課 45-1111(内線277)
服装
汚れても良い服装
注意事項
付き添いの保護者のかたもお申し込みが必要です

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。