イヌイマサノリさんによる絵画ワークショップ開催
更新日 令和6年1月24日
守谷イメージ画を制作したプロイラストレーターであり、もりや広報大使でもあるイヌイマサノリさんを講師に招き、市制施行20周年記念をテーマに、市内公立中学校美術部員を対象とした絵画ワークショップを開催しました。
絵画ワークショップの様子
令和2年11月28日(土曜)、イヌイマサノリさんによるワークショップが開催され、守谷中学校・愛宕中学校・御所ケ丘中学校・けやき台中学校の美術部員39名が参加しました。
市制施行20周年記念をテーマにした今回のワークショップでは、まず生徒たちが市の魅力やイメージが描かれたくじを引き、当たったモチーフを作っていきます。それぞれのモチーフを描き終わった後は、学校ごとに1枚ずつ、大きな木の板を背景として色を塗っていき、そこにモチーフを貼って、作品を作り上げました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、3つに分けた会場をリモートでつないでワークショップを行いましたが、イヌイさんは休む間もなく3つの会場を走り回って生徒たちに助言しました。アドバイスを受けた子たちはどんどん筆が進んでいきました。
当日の様子を動画でお届け
完成した作品




展示スケジュール
完成した作品は以下の日程で展示します。ぜひご覧ください。
市役所内市民ホール
令和3年1月15日(金曜)から2月10日(水曜)
守谷中央図書館
令和3年2月11日(木曜)から4週間
守谷・愛宕・御所ケ丘・けやき台中学校の順で1週間ごとに展示します。
今回の作品が、ラッピング公用車となって市内を走行します
2022年2月2日に市制施行20周年を迎える守谷市。今回の作品は、イヌイさんがカーラッピング用にデザインをアレンジして、令和3年4月頃から公用車に貼って市内を走行する予定となっています。ぜひお楽しみに!
イヌイマサノリさんのコメント
みんな、守谷のいろいろなシンボルとなるようなモチーフを、僕には描けないような絵で描いていて、個人としても大変楽しませていただきました。今回のワークショップで制作した作品が市の公用車のラッピングにもなるので、思い出になってよかったかなと思います。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。