守谷イメージ画のイラストを使用するには

更新日 令和6年1月24日

写真:守谷イメージ画サムネイル
守谷イメージ画

守谷市では、市の魅力をより印象的に内外に発信するため、「守谷イメージ画」を制作しました。イメージ画は、より多くのかたに自由にご活用いただくことで、市全体での市の魅力発信につながっていくと考えています。

市のシティプロモーション活動に共感し、かつ協力していただけるかたであれば、守谷イメージ画のイラストを無料でご利用いただけます。ぜひ、様々な場面でご活用ください。

使用方法

  • 市のシティプロモーション活動に共感し、協力しようとする意志のあるかたが使用できます。
  • 使用料は無料です。
  • 守谷イメージ画の使用によって生じた全ての問題、トラブル等について、市は一切関知しないものとします。
  • 守谷イメージ画は行政だけでなく、多くのかたに使用いただくことを想定しています。商標登録は、他の使用者の使用が妨げられるため、厳禁とします。
  • 「守谷イメージ画デザインマニュアル」及び「守谷イメージ画使用取扱要綱」に反する使用を確認した場合は、当該使用を禁止するほか、今後の使用についても禁止する場合があります。

必ずお読みください

使用方法や申請方法の詳細、デザインの使用例などを詳しくご案内しています。使用前に必ずご確認ください。

  • 守谷イメージ画使用取扱要綱
  • 守谷イメージ画デザインマニュアル

使用申請の流れ

非営利使用の場合

著作権法に定める著作権の制限に該当する場合及び個人・団体による営利を目的としない活動において、守谷市及び守谷市民であることをアピールするために使用する場合は「非営利使用」となり、申請は不要です。

商用使用の場合

非営利使用以外での使用は全て「商用使用」とみなし、以下の手続きが必要となります。
詳しくは「商用申請、物販申請 申請手続きの流れ」をご確認ください。

  1. 使用前に「守谷市PR事業者登録申請書」及び「守谷イメージ画使用申請書」を市役所秘書課へ提出してください。
  2. 申請内容確認後、使用できる場合は「守谷市PR事業者登録承認通知書」及び「守谷イメージ画使用承認通知書」を通知します。
  3. 商用使用品の完成次第、写真又はサンプル品を市役所秘書課へ提出してください(返却しません)。

注記:商用使用の場合、必ず著作権(コピーライト)の表記を使用するイラストの近くに配置してください。

物販使用の場合

商用使用のうち、守谷イメージ画を使用した物件を販売する場合は「物販使用」となります。
上記1~3の手続きのほかに、以下の点にご注意ください。

  • 年に1回(物販利用が終了したときには、終了日から2か月以内)、「守谷イメージ画使用物件販売実績報告書」を市役所秘書課へ提出してください。
  • 守谷イメージ画のモチーフのうち、ビール工場、バス、電車は使用できません。
  • 著作権(コピーライト)に加え承認番号の表記を、使用するイラストの近くに配置してください。

データのダウンロード

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。