市民生活総合支援アプリ「Morinfo(もりんふぉ)」

更新日 令和7年10月23日

「Morinfo」が新しくなりました!

令和7年10月23日(木曜)リリース!

新アプリイメージ画像
新Morinfo画面

市民の皆さまから寄せられた「もっと便利に」という声にお応えし、市公式アプリ「Morinfo」を全面リニューアルしました。

あなたの暮らしに合わせた大切な情報を、もっと手軽に、もっと確実に受け取ることができます。

ぜひ、新しいアプリをダウンロードして、ご活用ください。

(注記)本ページを含め、新Morinfo画面イメージは、開発中のものを含みます。

旧アプリをご利用の皆さまへ

これまでのアプリでは機能強化に限界があったため、新しい「Morinfo」として、従来のアプリとは完全に異なる新しいアプリを開発・リリースいたしました。

このため、以前のアプリからのデータ引き継ぎはできません。

大変恐れ入りますが、改めて新しい「Morinfo」をダウンロードしてご利用いただきますようお願いいたします。

旧「Morinfo」は、段階的にサービス内容を縮小し、令和7年12月19日(金曜)に運用を完全終了する予定です。

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

「もりや健康ナビ」をご利用の皆さまへ

「もりや健康ナビ」は、システム連携上の理由から、旧「Morinfo」の運用終了までの間は、旧「Morinfo」で運用いたします。

つきましては、「もりや健康ナビ」をご利用のかたは、旧「Morinfo」の運用終了までは、アンインストールせずに、そのままご利用いただきますようお願いいたします。

大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解をいただきますようお願いいたします。

「子育て応援パスポート」をご利用の皆さまへ

「子育て応援パスポート」はシステム連携上の理由から、新「Morinfo」では実装しないこととなりました。

旧「Morinfo」での機能については、運用終了日までは利用可能となりますので、ご利用を希望される方は、アンインストールせずに、そのままご利用いただきますようお願いいたします。

当該機能の今後の展望につきましては、決定次第お知らせいたします。

大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解をいただきますようお願いいたします。

アプリの導入目的・概要

市民生活総合支援アプリ「Morinfo」は、欲しい市政情報を欲しいタイミングで簡単に入手できる環境の整備を目的として整備し、平成30年1月4日(木曜)にサービスを開始しました。

このアプリは、スマートフォンやタブレット等の端末で使用するシステムで、子育て支援やごみ、イベント等の情報といった、市民生活の利便性を向上させる内容の掲載をしています。また、プッシュ通知や市民レポート投稿といった、行政と市民の皆さんとの情報共有を促進する機能も持たせることで、市民の皆さんの市政への参画や協働のまちづくりを推進します。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 デジタル戦略課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。