こじゅまる絵本制作プロジェクト

こじゅまる絵本プロジェクト

こじゅまる絵本プロジェクトとは?

守谷市の魅力を伝えるため、イヌイマサノリさんによる「こじゅまるの絵本」を制作します。
出来上がった絵本は、市内保育施設・子育て応援施設などに配布する予定です。

絵本ができるまで

1.絵本製作ワークショップ

守谷市をPRする「こじゅまる絵本製作プロジェクト」の一環として、令和6年7月に「親子向け」と「大人向け」の各クラスに分かれ約100名が参加し、二日間にわたって開催されました。

ワークショップで子供たちとやりとりをするイヌイさんの様子

絵本ワークショップで絵を描いたり色を塗ったりする子供たち

2.ラフ制作

ワークショップでみんなに描いてもらった、お話や絵を参考に、イヌイさんがお話とイラストのラフを制作していきます。

絵本のラフ案

3.本描き

ラフ画が出来たら、ラフ画をもとに絵本の原画とお話を描いていきます。

また、絵本のタイトルも決まりました。絵本のタイトルは、もりやの絵本「ぼく、こじゅまる」です!

絵本の原画とイラストを描くイヌイマサノリさん

4.表紙制作

表紙の色を決めていきます。どの色も素敵だったので、急遽、令和6年11月13日(水曜)から11月19日(火曜)まで中央図書館で、もりやの絵本「ぼく、こじゅまる」の表紙人気投票を行いました。

子どもたちからたくさんの投票をいただきました!ご協力ありがとうございました。

こじゅまる絵本の表紙案(水色、濃い水色、緑色の三色)
表紙候補案
どの色が選ばれたでしょうか。

図書館に掲示して好きな表紙の色にシールを張ってももらう

投票の結果、グリーンの表紙に決定しました!

投票の結果、表紙案の緑が一番人気

5.校正

文字の間違いや、お話の内容や絵が正しいか確認します。

実際に絵本になる内容が印刷されている

6.印刷

校正が終わり、いよいよ印刷です。出来上がりまでもう少し!完成をお楽しみに!

イヌイマサノリさん

イヌイマサノリさん

イラストレーター、絵本作家。

ボローニャ国際絵本原画展2015年入選など受賞歴多数。

2020年に守谷市を象徴する「守谷イメージ画」を市内小学生と共に製作。

2022年に守谷市市制施行20周年記念事業として市内20か所にウォールアートを制作。

その際に守谷市イメージキャラクター「こじゅまる」をデザイン。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。