こじゅまるのイラストを利用できます
守谷市公式イメージキャラクター「こじゅまる」のイラストが利用できるようになりました。
以下のルールを守って、ぜひご活用ください!
イラスト利用のルール
- イラストの近くに、「守谷市イメージキャラクター こじゅまる」、「守谷市」、「MORIYA CITY」のいずれかを表記してください。
- デザインの改変・加工はできません。
縦横比率を変えない、反転しない、過度なトリミングをしない、色は変えない、線画の場合の色は単色のみ - その他、「守谷市イメージキャラクター「こじゅまる」のイラスト使用に関する取扱い要綱」および「こじゅまるデザインガイド」に従い使用してください。
- 営利を目的とした使用の場合は、申請が必要です。
こじゅまるのイラストを使用する場合
非営利使用する場合(許諾申請不要)
以下については、許諾申請は不要です。デザインガイドに沿ってご利用ください。
- 著作権法に定める著作権の制限に該当し、営利を目的としない活動で使用するとき 。(私的利用の範囲内での使用など)
- 行政機関(付属機関含む)が業務の目的で使用するとき。
- 学校教育法第1条に規定する学校が教育の目的で使用するとき。
- 保育所、認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業等において、 保育の目的で使用するとき。
該当使用例
- サークルや自治会で配布する会報や資料 子どものお名前シール
- 学校で使用するパワーポイント資料
- 保育所のおたより
商用使用する場合(許諾申請必要)
商用使用・物販使用する場合は許諾申請が必要です。
該当使用例
- 会社のノベルティで配布する図書カード
- 一般に販売するグッズ
- 企業のプレゼン資料、宣伝用チラシなど
非営利使用以外での使用は全て「商用使用」となり、許諾申請等の手続きが必要となります。
また、商用使用のうち、こじゅまるを使用した物品を販売する場合や、有償のサービスに利用する場合は 、「物販使用」となります。
商用使用する場合の手続き方法
-
商用使用する場合
リンク先のページから商用使用する場合の許諾申請の手続き方法や、申請書類が確認出来ます。
こじゅまるデザインガイド・取り扱い要綱
守谷市イメージキャラクター「こじゅまる」のイラスト使用する際には、必ず「こじゅまるデザインガイド」、「守谷市イメージキャラクターこじゅまるイラスト使用に関する取り扱い要綱」をご確認ください。
こじゅまるデザインガイド
守谷市イメージキャラクター「こじゅまる」のイラスト使用に関する取扱い要綱
こじゅまるイラストダウンロード
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。