障がい者福祉(よくある質問)

更新日 令和6年1月23日

質問障がい者福祉センターではどんな活動を行っているのですか。

回答

守谷市障がい者福祉センターでは、以下の事業を行っております。

生活介護事業

主に身辺や食事の介助、支援が必要なかたに対して創作活動や日中活動の支援介助を行っております。

就労移行支援事業(休止中)

一般就労を希望する65歳未満の方へ、知識・能力の向上、実習、職場探しを行っております。

就労継続支援B型事業

年齢や体力などの面で雇用契約を結んで働くことが困難なかたに対し、就労訓練や就労機会の提供を行っております。

障がい児(者)相談支援事業

障がいのあるかたやご家族からの相談に応じて、必要な情報を提供し、福祉サービスの利用についてのサポート・権利擁護のための必要な援助を行っております。

放課後等デイサービス事業

障がいのある小学生・中学生・高校生(6から18歳)のお子様が、主に放課後や夏休み・冬休みなどの長期休暇に利用できる通所支援サービスを行っております。

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部 健幸長寿課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6527
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。