介護(よくある質問)
更新日 令和6年1月23日
質問保険料を納めないとどうなりますか?
回答
介護サービスを利用した際の利用者負担は、通常はかかった費用の1割ですが、保険料を滞納していると、滞納期間に応じて次のような給付制限の措置がとられます。
滞納時の措置
1年以上滞納
費用の全額を利用者がいったん自己負担し、申請により後で保険給付分(費用の9割)が支払われる「償還払い」となります。
1年6か月以上滞納
費用の全額を利用者が負担し、申請後も保険給付の一部または全部が差止めとなります。
さらに滞納が続くと滞納していた保険料と相殺されます。
2年以上滞納
利用者負担が1割から3割に引き上げられたり、高額介護サービス費が受けられなくなったりします。
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部 介護福祉課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6527
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。