子どもの予防接種(よくある質問)

更新日 令和6年1月23日

質問予防接種のスケジュール管理がよくわかりません

回答

スケジュール管理に便利なツール

一般的な接種スケジュールを確認したい場合は、保健センター予定表のページをご確認いただくと便利です。

また、もりや子育てナビというサイトの中で、お子様毎に個別に予防接種のスケジュールを作成・管理することができます。

接種間隔の基本的な考え方

異なる種類のワクチンを接種するとき

生ワクチン間のみ接種してから27日以上の間隔をあけます。
そのほかのワクチンについては接種間隔の制限はありません。
詳細は以下のページをご確認ください。

同じ種類のワクチンを接種するとき

ワクチンによって決められた接種間隔や期間が決められています。

(例)日本脳炎第1期

  • 初回1回目から初回2回目:6日以上(標準的には6から28日感覚)
  • 初回2回目から追加:6月以上(標準的にはおおむね1年後)

詳しくは、出生時や転入時にお配りした冊子「予防接種と子どもの健康」・保健センター・かかりつけの病院等にご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部 保健予防課
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話:0297-48-6000 ファクス番号:0297-48-6319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。