認知症フレンドリー市民上映会
更新日 令和7年8月26日
イベントカテゴリ: お祭り・催し 文化・芸術 健康・福祉
定員に達したため、受付は終了しています
- 開催日
-
令和7年9月6日(土曜)
- 開催時間
-
午前1時30分 から 午後3時30分 まで
- 開催場所
-
もりりん中央 ホール
- 対象
-
守谷市在住・在勤のかた(4歳以上のお子さんから要申込)
- 内容
若年性認知症と診断されたかたの実話をもとに描かれた映画を上映します。
年齢を重ねていくすべてのかたに向けてよりよいヒントが見つかります。
ご家族で考えるきっかけにしてみませんか。
- 申込み
-
必要
定員に達したため、受付は終了しています。
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 100名(先着順)
- 映画について
-
映画「オレンジ・ランプ」
実話をもとに描く、優しさに満ちた希望と再生の物語。
39歳で認知症と診断されながら、10年後の現在も会社勤務を続けつつ、認知症本人のための相談窓口の活動や自身の経験を語る講演などを行っている丹野智文さん。
本作は、認知症とともに笑顔で生きる丹野さんの実話に基づく物語です。
- ちらし
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部 健幸長寿課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6527
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。