認知症を知る月間2025

更新日 令和7年8月26日

守谷市では、9月の「認知症を知る月間」にあわせて、認知症への理解を深めるため下記の3つの企画を実施します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

1. 認知症フレンドリー市民上映会

若年性認知症と診断されたかたの実話をもとに描かれた映画「オレンジ・ランプ」を上映します。

年齢を重ねていくすべてのかたに向けてよりよいヒントが見つかります。

ご家族で考えるきっかけにしてみませんか。

映画「オレンジ・ランプ」

実話をもとに描く、優しさに満ちた希望と再生の物語。

39歳で認知症と診断されながら、10年後の現在も会社勤務を続けつつ、認知症本人のための相談窓口の活動や自身の経験を語る講演などを行っている丹野智文さん。

本作は、認知症とともに笑顔で生きる丹野さんの実話に基づく物語です。

オレンジランプチラシ

2.オレンジライトアップ

世界アルツハイマーデー(9月21日)にあわせて、市役所のシンボル塔をオレンジ色にライトアップします。

実施期間

令和7年9月19日(金曜)~23日(火曜)

点灯時間
19時~22時
場所
守谷市役所 シンボル塔周辺

オレンジライトアップちらしイメージ

3.展示「ともに生きる認知症」

茨城県認知症を知る月間に合わせて、認知症についての展示を行います。

認知症は特別なことではなく、人生の延長線上にあることです。

認知症のかたの言葉、作品などから自分らしく生活する様子を紹介します。

実施期間
令和7年8月28日(木曜)~9月6日(土曜)
場所
もりりん中央 1階ギャラリー

展示「ともにいきる認知症」

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部 健幸長寿課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6527
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。