認知症サポーター養成講座
更新日 令和6年1月23日
広げよう!認知症サポーターの輪
あなたの身近な場所で認知症サポーター養成講座を開催しませんか
「認知症」は脳の病気で、要介護状態に結びつく原因のひとつです。
65歳以上の高齢者のうち5人に1人が認知症といわれるこの時代、いつまでも住みなれた地域で生活できるよう、地域の住民一人ひとりが認知症に関する正しい知識と理解を持ち、当事者や介護者を温かく見守れる環境づくりが必要です。
皆さんと一緒に認知症に関する正しい知識や理解を深めてみませんか。
守谷市認知症サポーター数
5,203人(令和5年3月末現在)
認知症サポーターってどんなことをする人なの?
- 認知症サポーター養成講座を受講し、認知症に関する正しい理解と知識を持ったかたを「認知症サポーター(応援者)」と呼びます。
- 何か特別なことをするわけではありません。困っているかたを見かけたら声をかけたり、介護者の話に耳を傾けるなど、一人ひとりが地域や職場ででできることをできる範囲で行い、当事者やその家族を温かく見守り、サポートします。
認知症サポーター養成講座の内容は?
キャラバン・メイトと呼ばれる講師が無料で皆さんのところにお伺いします!
大まかな内容は以下のとおりですが、参加者の年齢や職種に合わせた内容に変更できますので、お気軽にご相談ください。
時間
90分程度
講座内容
- 認知症とは
- 認知症の症状について
- 認知症の診断、治療
- 認知症の予防について
- 認知症のかたへの対応の仕方について
- 本人や介護者の気持ちについて など
何人集まれば開催できるの?
市内在住または在勤のおおむね5名以上のグループが対象です。
お友達が集まる茶話会、サロン、サークル、自治会などでの勉強会のほか、小中学校での特別教室や職場の研修などにもお伺いしています。
個人宅や集会場、自治会館、公民館など、ご指定の場所までキャラバン・メイト(講師)がお伺いします。
お申し込み方法は?
申込書に必要事項を記入のうえ、開催日の1から2か月前までに、直接、守谷市役所健幸長寿課窓口へお申し込みください。(キャラバン・メイトの派遣日程調整のため)
お申し込み前のご相談に関しては、窓口や電話のほかメールでも受け付けておりますので、以下のお問い合わせ先にお気軽にご連絡ください。
申請書等
認知症サポーター養成講座申込書
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部 健幸長寿課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6527
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。