認知症高齢者等個人賠償責任保険
更新日 令和6年11月14日
認知症高齢者等個人賠償責任保険とは?
認知症の方が日常生活における偶発的な事故により、他人にケガを負わせてしまったり、他人の財物を壊したことなどによって、ご本人やご家族が法律上の賠償責任を負ってしまった場合に、その賠償金を保険で補償するものです。
守谷市では令和6年11月1日から開始しています。
保険の対象となるかた
「守谷市認知症高齢者等SOSネットワーク」に登録しているかた
(注記)登録時に「保険加入申請書」の提出が必要です。
補償対象となる例
- 誤って他人の物を壊してしまった場合
- 線路に立ち入り電車を止めてしまった場合
- アパートなどで階下に水漏れさせてしまった場合
など
費用
無料
守谷市が保険契約者となり保険料を全額負担するため、対象者やその家族の負担はありません。
お申込み方法
「守谷市認知症SOSネットワーク」登録時に、「保険加入申請書」を健幸長寿課に提出してください。
保険のしくみ(イメージ)
事故発生時の連絡先
三井住友海上火災保険コールセンター フリーダイヤル
電話:0120-258-189 (24時間365日受付)
申請書等
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部 健幸長寿課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6527
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。