ひとり暮らし高齢者等緊急通報サービス
更新日 令和6年10月18日
急病等の緊急通報や安否確認センサーで、安心して生活しましょう
サービス内容
緊急通報
急病などの緊急事態に通報ボタンを押すと、警備会社のコールセンターに繋がります。
警備員がすぐに自宅へ駆け付け、安否確認を行います。
また、緊急性が高いと判断した場合には、救急車などの出動要請を行います。
ライフリズム監視
安否確認センサーを自宅内1か所に設置し、24時間反応がなかった場合に、自動で緊急通報が発信されます。
日常の健康相談
コールセンターの専門職が24時間365日、健康相談に対応します。
熱中症予防
機器の設置場所の温度・湿度が一定以上になると、自動音声にて熱中症の注意喚起を行います。
緊急速報メール読み上げ
災害時等に行政が発信する緊急速報メールを自動音声で読み上げます。
対象
市内在住でひとり暮らしの65歳以上のかた
料金
導入時:1万円(市民税が非課税のかたは負担なし)
継続費用は発生しません。
申込方法・申請書
本人を確認できるものを持参し、健幸長寿課窓口で申し込み
詳細はお問い合わせください。
問合せ先
健幸長寿課
電話:0297-45-1111(内線:173)
利用イメージ
申請書等
ひとり暮らし高齢者等緊急通報支援事業利用申請書
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部 健幸長寿課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6527
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。