健康づくり出前講座のご案内
更新日 令和6年4月1日
日頃の健康づくりのための講座を出張で行います。
みなさんが地域で集まる機会に、ぜひご利用ください。
少人数でもお申込みいただけます。ご相談ください。
講座を希望する場合は、以下を確認しお申込みください。
対象者
守谷市内で活動している団体
- 自治会
- シニアクラブ
- こども会
- サークル
- PTA活動
- その他、講座を希望する団体
実施時間
1講座30分から60分
講座のテーマによって異なります。
講座料
講話のみ無料
調理実習を実施する場合は、材料費がかかります。
会場
講座をお申込みされる団体の活動場所に伺います。
調理実習を同時に実施する場合は、調理ができる施設をご用意ください。
講座内容
| 番号 | テーマ | 講座時間 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 高血圧 | 60分 | 血管を守るための高血圧予防を病態と栄養から学ぼう | 
| 2 | 脂質異常症 | 60分 | 知っているようで知らないコレステロール | 
| 3 | 高血糖 | 60分 | 血糖値が高くなるメカニズムを知って高血糖予防 | 
| 4 | 骨粗しょう症 | 60分 | 女性必見!病態と予防法(もちろん男性の参加もOKです) | 
| 5 | フレイル予防 | 40分 | フレイルってご存じですか?元気ご飯で健康寿命アップ | 
| 6 | たばこ | 40分 | タバコの健康への影響を詳しく学んでみよう | 
| 7 | ラジオ体操 | 30分 | ラジオ体操(第一)の動きを学んで、健康効果を高めよう | 
| 8 | 熱中症予防 | 60分 | 夏におススメ!予防万全で元気に夏を乗り切ろう | 
| 9 | 食育調理実習 | 講話と併せて実施 | 上記テーマ1から5に関する食についての調理実習をヘルスメイト(食育ボランティア)による指導で実施 | 
申込方法
開催日の1か月前までに、「健康づくり出前講座申込書」に記入のうえ、保健予防課(保健センター内)まで提出してください。
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部 保健予防課
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1(外部リンク)
電話:0297-48-6000 ファクス番号:0297-48-6319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
















