守谷市内における児童クラブ施設設置・運営に関するサウンディング型市場調査
更新日 令和7年10月8日
守谷市では、平成17年のつくばエクスプレス開通以降、人口が増加し、子育て世代の居住が拡大しています。これに伴い、共働き家庭の増加により児童クラブの利用児童数も予想を上回る状況となっています。児童クラブは子育て世代にとって重要な支援基盤であることから、今後も待機児童ゼロを維持していく必要があります。
守谷市内において、民間事業者が放課後児童健全育成事業(児童クラブ)の施設設置・運営するにあたり、運営主体となる事業者の皆さまから幅広い意見やアイデア、ノウハウ等を募集し、実現可能性や事業手法、課題等を把握することを目的とします。これにより、今後の事業計画策定や公募条件の検討に役立てる情報収集を行うためサウンディング型市場調査を実施します。
(注記)本調査は、あくまで今後の事業計画策定や公募条件の検討を行うための実現可能性や課題等を把握することを目的とした事前対話であり、提案いただいた内容を審査するものでありません。
申込期間
令和7年10月10日(金曜)から令和7年11月28日(金曜)午後5時まで
実施期間
令和7年11月20日(木曜)から12月10日(水曜)の間(土曜、日曜除く)の午前9時から午後5時(日時については個別に調整します。)
- 1事業者当たり60分程度を予定しています。
- 実施日時の詳細は、エントリーシート受領後、調整の上、Eメールにてご連絡いたします(希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください)。
実施場所
守谷市役所
サウンディング型市場調査の主な対話内容
自らが事業の実施主体となることを前提に、実現可能なご意見やご提案をお願いします。独自提案も歓迎します。
調査結果の公表
令和8年2月予定
実施要項・エントリーシート
実施要項
エントリーシート
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。