令和7年10月給食写真

更新日 令和7年10月29日

写真は、Cブロックを基準に掲載しています。

Aブロック(大井沢小・守谷小・御所ケ丘小・郷州小・松前台小)

Bブロック(大野小・高野小・黒内小・松ケ丘小)

Cブロック(守谷中・愛宕中・御所ケ丘中・けやき台中)

提供日一覧

献立名(特別メニューのみ掲載)

Aブロック

Bブロック

Cブロック

お月見献立

10月 6日(月曜)

10月 3日(金曜)

10月 2日(木曜)

日本の郷土料理(長崎県)

10月29日(水曜)

10月21日(火曜)

10月16日(木曜)

ハロウィーンメニュー

10月28日(火曜)

10月31日(金曜)

10月29日(水曜)

10月29日(水曜)

写真:10月29日(水曜)給食
10月29日の献立(C)

今日はハロウィンメニューです。もともとは、イギリス・アイルランドの魔よけから始まり、今では日本を含むいろいろな国でハロウィンを楽しんでいます。魔よけの役割はうすれ、現在はハロウィンといえば、仮装(かそう)パーティをしたり、かぼちゃを飾ったりして、ハロウィンの雰囲気(ふんいき)を楽しんでいます。

献立(ハロウィンメニュー)

  • コッペパン
  • 牛乳
  • ハロウィンハンバーグ
  • コルカノン(マッシュポテト)
  • かぼちゃのクリームシチュー
  • ハロウィンデザート

エネルギー

871キロカロリー

このページの先頭へ戻る

10月16日(木曜)

写真:10月16日(木曜)給食
10月16日の献立(C)

今日は、長崎県の郷土料理です。浦上(うらかみ)そぼろは、長崎県では学校給食の定番メニューだそうです。昔、肉を食べる習慣がない時代にポルトガル人宣教師が広めたという、ぶた肉やごぼう・にんじん・かまぼこやさつまあげ・糸こんにゃくなどを砂糖としょうゆで甘辛く食べやすくした料理です。名前の「そぼろ」は方言で、「あらい千切り」の意味です。

献立(日本の郷土料理・長崎県)

  • ごはん
  • 牛乳
  • とりささみの天ぷら
  • 浦上そぼろ
  • つぼしる

エネルギー

793キロカロリー

このページの先頭へ戻る

10月2日(木曜)

写真:10月2日(木曜)給食
10月2日の献立(C)

献立(お月見献立)

  • ごはん
  • 牛乳
  • うさぎ型ハンバーグ
  • 大根サラダ
  • いわしつみれと里いものみそしる
  • お月見ゼリー

エネルギー

801キロカロリー

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 学校給食センター
〒302-0116 茨城県守谷市大柏1064番地の2(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話:0297-48-0253 ファクス番号:0297-48-5388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。