審議会委員の募集(令和7年度)

更新日 令和7年8月8日

審議会委員・協議会委員の募集状況

市では、市民参加による協働のまちづくりを推進するため、審議会などの委員を公募しています。

特に若い年代のかたや女性のかた、これまで委員経験のないかた、ぜひご応募ください。

募集する審議会等一覧

名称

募集人数

任期

担当課・連絡先

所掌事務

保育所等利用調整委員会

2人

令和7年12月1日から
令和10年11月30日(3年間)

すくすく保育課
0297-45-1111(代表)

内線158

保育所等の利用調整に関することについて審議します。

応募資格

市内在住、在勤又は在学の18歳以上のかた

応募方法

申込書に必要事項を記入の上、直接総務課(市役所 A棟 2階)へお持ちいただくか、郵送又はメールでお申し込みください。

申込書は、市役所 総務課に用意しています。また、このページからダウンロードすることもできます。

なお、メールでお申し込みいただく場合、写真については画像データを送信してください。
(サイズやファイル形式は、次のとおりにしてください。)

  • ファイル形式:JPEG又はPNG形式
  • サイズ:縦620ピクセル×横482ピクセル
  • 顔の寸法:写真全体の70から80パーセントを占める

メールにて守谷市審議会等委員申込書を送信する場合は、下記のメールアドレスに送信してください。

申込書送付メールアドレス

総務部 総務課
メール:soumu@city.moriya.ibaraki.jp

応募期限

令和7年9月9日(火曜)

注記

郵送の場合は、応募期限当日の消印まで有効となります。

このページに関するお問い合わせ

総務部 総務課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-2590
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。