定例記者会見(2025年4月16日)
更新日 令和7年4月30日
令和7年4月16日(水曜)に行われた定例記者会見の内容です。
市長あいさつ動画
市長あいさつ(一部抜粋)
「新年度スタート」
おはようございます。令和7年度の初めての記者会ということで、皆様には名刺交換をしていただいたようでございますけれども、この新体制でこれから臨ませていただきたいと思います。
引き続きフォープラスワンの「もりやビジョン」をベースに進めてまいりたいと思いますけれども、皆様ご存じのように、都市軸道路の予算化、それからスマートインターチェンジの事業化等々非常にありがたい話があります。スマートインターチェンジの早期実現に向けた事業を着々と進めてまいりたいと思いますし、今年度の守谷市にとっては、未来づくりとして一番はやはりつくばエクスプレスの東京駅延伸に力を注いでまいりたいなと思っております。
2040年には臨海部の地下鉄が開業するということでございますので、それに向けて東京駅延伸、東京駅に直結TX(つくばエクスプレス)をつないでいくという大事業でございますので、もちろん私一人の力ではできませんので、沿線自治体並びに沿線の県、東京都を含めてでございますけれどもすべての力を結集して東京駅延伸を早期に決定をしてまいりたいと思っています。
4月1日から、しばらく教育長不在でございましたけれども、町田前教育長の右腕として十二分に活躍をされてはきておりますけれども、奈幡教育長が新たに誕生をいたしました。以前、黒内小学校の校長をしておりましたし、守谷の教育改革の第一人者であると思っております。
守谷の教育というのは全国的にもかなり高い評価を得ていたことの縁の下の力持ちをしていただいたのが奈幡教育長だと思っておりますので、これからも我々行政としてはできるだけバックアップをして、さらなる教育改革を進めていっていただきたいと思っております。
また、藤坂副市長においては、前副市長と同様、国土交通省から来ていただきました。
今守谷の抱えている区画整理事業であったり、スマートインターチェンジであったりというところで、遺憾なく力を発揮していただけるものと期待をしているところでもございます。
新たに2名の部長を迎えて、この体制でしっかりと守谷市民の幸せづくりに邁進してまいりたいと思いますので、今後ともよろしくお願いをしたいと思います。
「高野こいのぼりまつり」開催
5月3日(土曜)に高野まちづくりの会主催の高野こいのぼりまつりが開催をされます。
午前10時から午後3時までということで、場所はけやき台公園になります。ぜひ足を運んでいただきたいと思います。
また、本日、報告事項でございますけれども、MOCOフェスタ2025開催の1件となりますので、よろしくお願いをしたいと思います。ありがとうございます。
記者会見報告内容・資料
「MOCOフェスタ2025」開催
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。