市制施行20周年の市長メッセージ(令和4年2月2日)

更新日 令和6年1月23日

写真:松丸修久市長

守谷市は、2022年2月2日、市制施行20周年を迎えました。記念すべき20周年の節目を迎えることができましたことは、市民の皆様をはじめ、関係機関の皆様のご尽力とともに、先達の血のにじむようなご努力の賜物であると、改めて心から感謝を申し上げます。

振り返りますと、2000年の国勢調査では、単独市制の人口要件である5万人達成は難しいというご意見もございましたが、国勢調査員の皆様のご努力により、5万人を362人上回り、無事に2002年2月2日、県内で22番目の市として新たなスタートを切ることができました。

その後、2005年8月にはつくばエクスプレスが開業し、秋葉原まで最短で32分と利便性が飛躍的に向上したことにより、茨城県の玄関口として発展し、昨年の12月には7万人目の市民をお迎えするに至りました。また、「住みよさランキング(2008年)」や「シティブランド・ランキング(2017年)」では、全国1位に選ばれるなど、常に全国トップクラスの評価をいただいたことで、「守谷ブランド」の向上にもつながりました。私も当時、一議員として市制施行の喜びを市民の皆様と分かち合ってから、早20年が過ぎ、隔世の感を禁じ得ません。

私は、まちづくりとは市民の皆様と行政とのコラボレーションの結果であると信じており、この地を深く愛するもの同士の協働作業によってのみ「住みよさ」が実現できるものと確信しております。

本市では、20周年を迎えた2022年を未来に向けた新たな出発点として、引き続き、市民の皆様に守谷をこよなく愛していただけるよう、職員一同、精一杯努力してまいりますので、なお一層のご理解とご協力を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和4年2月2日(水曜)

守谷市長 松丸 修久

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。