男女共同参画都市宣言

更新日 令和6年1月24日

国、県において、男女共同参画社会の実現を21世紀の最重要課題と位置づけ、さまざまな法整備や計画の策定が進められる中、守谷市においても、男性も女性も意欲に応じてあらゆる分野で活躍できる社会を実現するために、「守谷市男女共同参画推進条例」を策定しました。

これに伴い、推進に対する気運を醸成するために、男女共同参画都市を宣言しました。

宣言文には「人権尊重」「男女共同参画」「協働」を柱に、思いやりと活力あふれるまちをつくっていこうという姿勢と、この考えかたを未来を担う子ども達に伝えたいという願いが綴られています。

「尊重します。」

ひとりの人間としてのあなたと私とみんなの人権を尊重します。

「めざします。」

ひとりひとりが性別や世代にかかわりなく

いきいきと自分らしく生きられる社会をめざします。

「つくります。」

今ここにいるすべての人が手をとりあい

思いやりと活力あふれるまちをつくります。

水と緑に囲まれた守谷の自然を守り続けていくように

この想いが 未来を担う子ども達の 夢と希望 自由と平和に

ずっとつながっていくことを願い

私たちはここに「男女共同参画都市」を宣言します。

平成21年3月17日 守谷市

このページに関するお問い合わせ

生活経済部 人権推進課
〒302-0104 茨城県守谷市久保ケ丘一丁目19番地2(文化会館内)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話:0297-48-7911 ファクス番号:0297-20-6017
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。