スポーツ安全保険のご案内
更新日 令和6年5月20日
スポーツ安全保険とは
スポーツ・文化・ボランティア・レクリエーション・地域・指導活動などを行う団体が活動中の傷害保険や賠償責任を負う事故を補償する保険です。
保険に加入するには
保険に加入するためには、指定金融機関(常陽銀行)を通じ、財団法人スポーツ安全協会茨城県支部への手続きが必要です。
加入方法
下記のどちらかの方法での手続き
- 加入依頼書での手続き
指定銀行取扱店(常陽銀行各支店)窓口に掛金と記入済みの加入依頼書(団体員名簿を含む)を提出し、手続きができます。
備考:加入依頼書は、市役所生涯学習課にあります。 - インターネットからの手続き
スポ安ねっとにアクセスし、手続きができます。
備考:「スポーツ安全協会 スポ安ねっと」で会員登録されたかたはインターネットでの加入が可能です。
対象団体
スポーツ活動・文化活動・ボランティア活動・レクリエーション活動・地域活動等を行う4名以上のアマチェアの社会教育関係団体
以下の団体は対象になりません。
- 家族だけで活動する団体
- プロスポーツを行う団体
- 営利活動を目的とする団体
補償対象となる事故の範囲
加入手続きを行った「団体」の管理下における団体活動中の事故と、その団体が指定する場合・解散場所と被保険者の自宅との通常の経路往復中の事故
注記:学校管理下の事故は補償の対象となりません。
一般団体の加入区分
加入対象者 |
補償対象となる団体活動およびその他条件 |
加入区分 |
1人当たりの年間掛金 |
---|---|---|---|
子ども(中学生以下、特別支援学校高等部の生徒を含む) | スポーツ・文化・ボランティア・地域活動 |
A1 |
800円 |
子ども(中学生以下、特別支援学校高等部の生徒を含む) |
上記団体活動に加え、個人活動も対象 |
AW |
1,450円 |
大人(高校生以上) |
文化・ボランティア・地域活動 |
A2 注記1 |
800円 |
大人(高校生以上) | スポーツ活動(ダンス・踊りを含む)・スポーツ活動の指導・審判 |
64歳以下 |
1,850円 |
大人(高校生以上) | スポーツ活動(ダンス・踊りを含む)・スポーツ活動の指導・審判 |
65歳以上 |
1,200円 |
全年齢 | 危険度の高いスポーツ活動(アメリカンフットボール、山岳登はんなど) |
D |
11,000円 |
全年齢(ウェブ限定) | 短期スポーツ教室(開催期間3か月以内のスポーツ教室)の活動 |
短期スポーツ教室 |
800円 |
注記1 A2区分には65歳以上のかたもご加入いただけます。
注記2 4月1日と掛金の支払手続きを行う日のいずれか遅い日の満年齢を基準とします。
補償内容
- 傷害保険
急激で偶然な外来の事故により被った傷害による死亡、後遺傷害、入院、手術、通院を補償 - 賠償責任保険
他人にケガをさせたり、他人の物を壊したことにより、法律上の賠償責任を負うことによって被った損害を補償 - 突然死葬祭費用保険
突然死(急性心不全、脳内出血などによる死亡)に際し、親族が負担した葬祭費用を補償
備考:加入区分により補償金額は異なります。
保険責任期間
毎年4月1日午前0時~翌年3月31日正午まで
備考
- 4月1日以降に加入手続きをした場合、加入依頼書を郵送したときは消印日および掛金振込日ののいずれか遅い日の翌日から有効となります。
- 短期スポーツ教室(3か月以内)はインターネット加入のかたのみが対象です。
受付期間
毎年3月1日前後~翌年3月30日
備考:加入方法、保険対象、補償内容などの詳細は、下記へお問い合わせください
問い合わせ先
〒105-0003 東京都港区西新橋1-6-11 西新橋光和ビル8階
公益財団法人スポーツ安全協会
電話:03-5510-0033(土曜日・日曜日・祝日を除く)
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。