守谷市スポーツ・文化振興奨励事業
更新日 令和7年3月4日
守谷市のスポーツ・文化の振興を図り、健康づくりおよび文化意識の高揚に寄与した優秀な個人または団体に対して奨励金等の交付を行いますので、該当されるかたはぜひご相談ください。
スポーツ
対象者
- 市内に在住、在勤、在学しているかたが別表1に該当する全国大会に出場する場合は市広報紙で顕影し、奨励金を交付します。
- 市内中学校部活動において全国大会に学校代表として出場する場合は、市役所学校教育課で別に定める基準により旅費を学校へ直接支給します。
- 守谷市のスポーツ少年団に登録されている個人または団体が県の代表として全国大会へ出場する場合は、市役所生涯学習課で別に定める基準により旅費の助成を行います。
- 守谷市スポーツ協会に登録されている個人または団体が県の代表として全国大会へ出場する場合は市広報紙で顕彰し、奨励金を交付します。
- 奨励金の交付基準(対象大会・事業)は、毎年見直しを行います。
その他
- 交付の対象者は、市内に在住、在勤、在学しているアマチュア(プロスポーツ協会等に登録しているかた以外)のかたに限ります。また、別表1に該当する全国大会および別表2に該当する国際大会に参加する場合、地区予選を経て代表になったかたまたは出場標準記録を超えて参加することになったかたに限ります。
- 交付する奨励金の額は、1人につき1万円とします。ただし、別表2、3に該当する国際大会に参加する場合は別に定めるものとします。
- 上記の基準に基づく奨励金の交付申請は対象事業の当該年度内または事業終了後1か月以内とします。
区分 | 大会区分 |
---|---|
小学生 |
|
中学生 |
|
高校生 |
|
その他 |
|
区分 |
大会区分 |
---|---|
国際大会 |
|
大会区分 |
開催地区分 |
奨励金の額 |
---|---|---|
オリンピック |
国内 | 1人 50,000円 |
オリンピック パラリンピック |
国外 | 1人 100,000円 |
世界選手権大会 |
国内 | 1人 30,000円 |
世界選手権大会 国際コンクール |
国外 | 1人 50,000円 |
アジア選手権大会 | 国内 | 1人 20,000円 |
アジア選手権大会 | 国外 | 1人 30,000円 |
文化
全般
- 市内に在住、在勤、在学しているかたまたは守谷市文化協会に登録しているかた(団体含む)が文部科学省等が主催、後援する全国規模以上のコンクール等に県の代表として出場する場合(ただし県予選を経ていない場合は上位入賞)は市広報紙で顕彰し、奨励金を交付します。
- 市内中学校部活動において全国大会等に学校代表として出場する場合は、市役所学校教育課で別に定める基準により旅費等を学校へ直接支給します。
上位入賞の範囲
原則として少数枠の価値のある上位入賞を対象とします。ただし、有識者の意見を聞き判断するものとします。
有識者
- 守谷市教育委員
- 守谷市文化協会の代表者および該当部会の代表者
その他
- 交付の対象は、市内に在住、在勤、在学しているアマチュア(芸術・文化等を職業としているかた以外)のかたに限ります。
- 交付する奨励金の額は、1人につき1万円とします。(団体の場合は、20万円を限度とします。)
- 上記の基準に基づく奨励金の交付申請は対象事業の当該年度内または事業終了後1か月以内とします。
申請方法
奨励金の交付を受けようとするかたは、守谷市スポーツ・文化振興奨励金交付申請書(市役所生涯学習課に用意、または市ホームページからダウンロードしてください。)に、大会開催要項および参加者名簿を添えて、大会等が開催される当該年度内または大会等の終了後1か月以内に市役所生涯学習課まで提出してください。
(保護者または所属団体代表者および指導者氏名での申請も可とします。)
守谷市スポーツ・文化振興奨励金交付申請書ダウンロード
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。