第8回もりりん中央まつり
更新日 令和7年9月10日
イベントカテゴリ: お祭り・催し 子ども・子育て 文化・芸術
- 開催日
-
令和7年10月5日(日曜)
- 開催時間
-
午前10時 から 午後4時 まで
- 開催場所
-
もりりん中央
- 申込み
-
一部必要
イベント詳細
ホールイベント 映画「侍タイムスリッパー」
-
時間
-
(午前の部)午前9時30分開場/午前10時上映
(午後の部)午後1時開場/午後1時30分上映
(注記)上映時間:131分
- 場所
- ホール
- 定員
- 各回先着300人
- 料金
- 500円
- 内容
- 大ヒットを記録したSF時代劇コメディを上映します。
- 申込方法
-
- 9月22日(月曜)午前9時30分から下記申込みフォームで申込み
- 9月24日(水曜)午前9時30分から電話・窓口で申込み
守谷市公共施設予約システム個別相談会
- 時間
-
- 午前10時30分から正午(30分ずつ)
- 午後1時から午後2時30分(30分ずつ)
- 場所
- 事務所前
- 申込方法
- 9月22日(月曜)午前9時30分から電話で申込み
作品展示会
- 日時
-
9月29日(月曜)から10月5日(日曜)
午前9時から午後5時
- 内容
- 写真・絵画など
チャリティ陶芸販売会
- 時間
-
午前10時から午後4時
(注記)無くなり次第終了
- 場所
- 正面玄関前
プログラミング教室体験会
- 時間
-
- 午前10時から午前11時30分
- 午後1時から午後2時30分
- 場所
- 2階 視聴覚室
- 定員
- 各回先着12人
- 対象
- 小学4年生から小学6年生
- 内容
- ブロックを組み立て、プログラミングしながら動かしてみよう!
- 料金
- 500円
- 申込方法
- 9月22日(月曜)午前9時30分から下記申込みフォームから申込み
親子で陶芸体験
- 日時
-
(作陶)10月5日(日曜)午前9時30分から午前11時30分
(作品渡し)11月15日(土曜)午前9時から正午
- 場所
- 陶芸舎
- 定員
- 先着16組(32人)
- 対象
- 市内の小学4年生から小学6年生とその保護者
- 材料費
- 500円/親子
- 服装
- 汚れてもいい服装またはエプロン
- 内容
- 手びねりで湯呑やお皿などを作陶します
- 申込方法
- 9月22日(月曜)午前9時30分から下記申込みフォームで申込み
こども工作体験
- 作品
-
- ひこうき
- 貯金箱
- 時間
-
- 午前10時から正午
- 午後1時30分から午後3時30分
- 場所
- 2階 講座室
- 定員
- 各回先着10人
- 対象
- 年長から小学3年生(幼児は保護者同伴)
- 料金
- 300円
- 内容
- もりやおもちゃDr.と工作をしよう!
- 申込方法
- 9月22日(月曜)午前9時30分から下記申込みフォームから申込み
ハロウィン粘土工作
- 時間
-
- 午前10時30分から正午
- 午後1時30分から午後3時
- 場所
- 美術室
- 定員
- 各回先着16人
- 対象
- 年中から小学3年生(幼児は保護者同伴)
- 料金
- 500円
- 持ち物
- はさみ
- 服装
- 汚れてもいい服装
- 内容
- 粘土でかぼちゃのオーナメントを作ろう
- 申込方法
- 9月22日(月曜)午前9時30分から下記申込みフォームから申込み
共通問い合わせ先
もりりん中央
電話:0297-48-6731
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 生涯学習課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。