令和8年守谷市二十歳の記念式典(旧・成人式)

更新日 令和7年5月10日

イベントカテゴリ: お祭り・催し

式典の概要

二十歳を迎えるかたを祝する行事として「令和8年度守谷市二十歳の記念式典」を開催します。

令和4年度の民法改正により、成年年齢が引き下げられたことに伴い、これまでの「守谷市成人式」から名称を変更して開催しています。

日時

開催日

令和8年1月11日(日曜)

(予定)

開催時間

午後1時 から 午後2時30分 まで

(終了時刻は予定)
受付:正午(予定)
(注記)当日は周辺道路が大変混雑することが予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。駐車スペースに限りがあります。無料送迎バス(守谷駅発着)のご利用にご協力ください。

開催場所

常総運動公園総合体育館
住所:守谷市野木崎4700番地

対象

市内在住で平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれのかた
(注記)保護者のかたは2階観覧席に限り入場可。スリッパをご持参ください。

問い合わせ

守谷市役所教育委員会

生涯学習課生涯学習グループ

45-1111(内線277)

各種申込

案内状の送付申請(令和7年12月23日午後11時59分まで受付)

  1. 令和7年11月1日時点で守谷市に住民登録されているかたについては、お住まいの住所に11月以降、案内状(はがき)を発送いたします。
  2. 令和7年11月1日時点で市外在住で守谷市内の小中学校に在学歴があるかた、または11月1日以降に守谷市に転入されるかたのうち、参加を希望されるかたは、お申し込みが必要です。「令和8年守谷市二十歳の記念式典案内状送付申請フォーム(市外在住者・令和7年11月1日以降転入者用)」よりお申込みください。11月以降、順次案内状(はがき)を発送いたします。
  3. 式典を欠席される場合、守谷市へのご連絡は不要です。
  4. 当日は案内状の持参がなくても式典に参加可能です。案内状の持参がない場合は、会場で受付名簿に記名していただきます。

記念品の受取申請

11月頃掲載予定です。

無料送迎バスの利用

11月頃掲載予定です。

二十歳の記念式典運営協力員募集

二十歳の記念式典を皆さんの手で運営してみませんか?

式典の内容を協議し、当日の運営(司会、受付、ピアノ伴奏、開・閉式のことば等)にご協力いただけるかたを募集します。

成人式本番までに2回程度の運営協力員会議を予定しております。

申込について

7月頃掲載予定です。

はたちの主張発表者募集

二十歳になった記念に、抱負などを主張してみませんか?

式典当日に参加者を代表してのあいさつ・今後の抱負・決意等の発表をする「はたちの主張」をしていただけるかたを募集します。

申込について

7月頃掲載予定です。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。