塩分3グラム以下!ヘルシーメニュー(3)
更新日 令和6年1月23日

献立名 |
エネルギー(キロカロリー) |
塩分(グラム) |
---|---|---|
しめじのつくね焼き |
160 |
1.1 |
山芋の梅酢和え |
56 |
0.2 |
豆乳のスープ |
102 |
0.9 |
ごはん(150グラム) |
253 |
0 |
合計 |
571 |
2.2 |
しめじのつくね焼き
1人分
エネルギー:160キロカロリー
塩分:1.1グラム
材料
材料 |
4人分 |
2人分 |
---|---|---|
しめじ |
200グラム |
100グラム |
長ねぎ |
2分の1本 |
4分の1本 |
鶏ひき肉 |
200グラム |
100グラム |
卵 |
2分の1個 |
4分の1個 |
片栗粉 |
大さじ1 |
大さじ2分の1 |
しょうが(すりおろし) |
小さじ1 |
小さじ2分の1 |
塩 |
小さじ2分の1 |
小さじ4分の1 |
水溶き片栗粉 |
適宜 |
適宜 |
サラダ油 |
小さじ2 |
小さじ1 |
青じそ |
8枚 |
4枚 |
材料 |
4人分 |
2人分 |
---|---|---|
だし汁 |
50ミリリットル |
25ミリリットル |
さとう |
小さじ1 |
小さじ2分の1 |
しょう油 |
小さじ1 |
小さじ2分の1 |
作りかた
- しめじ、長ねぎはみじん切りにする。
- ボウルに、鶏ひき肉、卵、片栗粉、しょうが・塩を入れてよく練り、小判型にする。
- フライパンにサラダ油を熱し、両面色よく、中に火が通るまで焼く。
- 調味料の材料を合わせて火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつけてあんを作る。
- 器に盛り付け、あんをかけて青じそを添える。
山芋の梅酢和え
1人分
エネルギー:56キロカロリー
塩分:0.2グラム
材料
材料 |
4人分 |
2人分 |
---|---|---|
山芋 |
160グラム |
80グラム |
にんじん |
40グラム |
20グラム |
貝割れ大根 |
20グラム |
10グラム |
材料 |
4人分 |
2人分 |
---|---|---|
練梅 |
8グラム |
4グラム |
酢 |
大さじ2 |
大さじ1 |
砂糖 |
大さじ2 |
大さじ1 |
作りかた
- 山芋は千切りにする。
- にんじんを千切りにして、塩でもむ。
- 貝割れ大根は3センチの長さに切る。
- 調味料と「1.」から「3.」の材料を和える。
豆乳のスープ
1人分
エネルギー:102キロカロリー
塩分:0.9グラム
材料
材料 |
4人分 |
2人分 |
---|---|---|
豆乳 |
1カップ |
2分の1カップ |
玉ねぎ |
1個 |
2分の1個 |
にんじん |
80グラム |
40グラム |
鶏肉 |
80グラム |
40グラム |
コンソメ |
1個 |
2分の1個 |
水 |
2カップ |
1カップ |
塩 |
小さじ2分の1 |
小さじ4分の1 |
こしょう |
少々 |
少々 |
作りかた
- 玉ねぎ、にんじん、鶏肉は1センチの角切りにする。
- 鍋に水とコンソメと「1.」の材料を入れ火にかけ、材料がやわらかくなるまで煮る。
- 豆乳を加え、ひと煮立ちしたら、塩・こしょうで味を整える。
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部 保健予防課
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1(外部リンク)
電話:0297-48-6000 ファクス番号:0297-48-6319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。