マイナンバーカードの後期高齢者医療保険証利用について

更新日 令和6年10月11日

行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部改正により、現行の健康保険証の発行については令和6年12月2日に終了し、マイナンバーカードでの保険証利用を基本とする仕組みに移行されます。

令和6年12月1日時点でお手元にある有効な保険証は、12月2日以降、有効期限まで使用可能です。

医療福祉費受給者証(マル福)を受給されているかたは、12月2日以降も、これまでどおり医療機関等の窓口に提示してください。

保険証の発行終了以降の対応については、「茨城県後期高齢者医療広域連合ホームページ」をご参照ください。

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部 国保年金課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6525
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。