オンラインによる転出届の手続(マイナポータル)
更新日 令和6年1月23日
マイナポータルからオンラインで転出届の手続きができます
令和5年2月6日から、転出届についてマイナポータルを通じたオンラインでの届出が可能になりました。
このサービスを利用し、転出届の手続きをするかたは、窓口への来庁が原則不要です。
国民健康保険、介護保険、児童手当等を受けていらっしゃる方は、別途窓口に来ていただく場合があります。
利用できるかた
- おサイフケータイ機能搭載(NFC機能搭載)のスマートフォン又は、カードリーダー付きのパソコン
- 電子証明書が有効なマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちのかた
- 日本国内での引越しをするかた
- マイナンバーカードの暗証番号(券面事項入力補助用、署名用電子証明書)が分かるかた
- 申請者が15歳未満または成年被後見人でないこと(同一世帯に法定代理人がいない場合、お手数ですが、窓口または郵送でご申請ください。)
ご自身単身での住所異動のほか、ご自身と同一世帯員、マイナンバーカードを持っているご自身以外の同一世帯員が、住所異動する場合でも利用可能です。
注意
券面事項入力補助補助用の暗証番号を3回以上、署名用電子証明書の暗証番号を5回以上間違えてしまうとロックがかかってしまいます。
ロックの解除には、住民登録地の市町村で暗証番号の再設定をする必要があります。
届出期間
- 新しい住所に住み始める予定日の30日前から住み始めた日から10日後まで
- 手続きには1~2日(開庁日)ほどかかります。お早めにお申込みください。
- 新しい住所に住み始めてから14日を経過した場合、マイナポータルからの申請はできません。
- 窓口または郵送にて転出の手続きをしてください。
手続方法
- マイナンバーカード(個人番号カード)を使ってマイナポータルへログインする。
- マイナポータルより「転出」の手続きと「転入届」の来庁予定日を申請する。
- マイナポータルの申請状況が「完了」となっていること確認する。
- 転入先の市区町村へマイナンバーカード(個人番号カード)を持って窓口に行く。
注意
- マイナポータルを通じて転出届の手続きをした後は、改めて、転入先の市区町村の窓口で転入届の手続きが必要です。
- マイナンバーカードに情報が含まれるため、転出証明書の交付はありません。
- 必ずマイナポータルの申請状況が「完了」になっていることをご確認いただいてから、新住所地で転入届の手続きをしてください。「完了」になっていない場合は、転入届の受付ができませんのでご注意ください。
- 転出予定日(新しい住所に住み始める日もしくは住み始めた日)から30日以内に転入の手続きをし、マイナンバーカードの住所変更を行わない場合、マイナンバーカードが失効してしまいます。再発行には手数料1,000円がかかってしまいますので、ご注意ください。
その他
引っ越しワンストップサービスの詳しい内容は以下リンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
生活経済部 総合窓口課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6525
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。