上下水道料金等の改定(令和元年10月)

更新日 令和7年1月7日

水道料金・下水道使用料・農業集落排水処理施設使用料の改定

令和元年10月1日施行の消費税率等の引き上げに伴い、上下水道料金を改定し、2パーセント相当の値下げを実施いたしました。

上下水道事業は、皆さんのご理解をいただきながら、恵まれた地域特性と人口増加に支えられ、順調な経営を維持してきました。
また、上下水道事業の組織統合をはじめ、上下水道を一本化した民間委託による施設運転管理業務や料金徴収業務による効率化に加えて、浄水施設運転廃止等の経費節減や、消化ガス発電事業による財源の確保等に取り組んでいます。

これらの成果もあり、平成30年度に策定した経営戦略における今後10年間の財政収支の見通しから、2パーセント相当の値下げを実施しても計画期間中は黒字経営が維持される見込みとなりました。これにより、令和元年10月1日に上下水道料金等を改定いたしました(改定後の料金体系については、下記リンク「上下水道料金等」を参照してください)。

新料金請求の時期について

改定後の新料金による請求は、令和元年12月検針分(11-12月分)からとなり、10月1日以前からの継続使用の場合、10月検針分(9-10月分)は改定前の料金が適用されています。

改定料金の比較

上下水道料金改定前後比較表(2か月分、消費税含む)

水量(立方メートル)

水道料金(円)
改定前

水道料金(円)
改定後

下水道・農集排使用料(円)
改定前

下水道・農集排使用料(円)
改定後

合計(円)
改定前

合計(円)

改定後

改定前と改定後の差額(円)

0

1,028

1,025

1,028

1,025

2,056

2,050

-6

10

2,308

2,301

1,538

1,531

3,846

3,832

-14

20

3,588

3,577

2,048

2,037

5,636

5,614

-22

30

5,388

5,370

3,228

3,203

8,616

8,573

-43

40

7,188

7,163

4,408

4,369

11,596

11,532

-64

50

9,448

9,407

5,898

5,854

15,346

15,261

-85

60

11,708

11,651

7,388

7,339

19,096

18,990

-106

70

14,178

14,115

8,878

8,824

23,056

22,939

-117

80

16,648

16,579

10,368

10,309

27,016

26,888

-128

90

19,118

19,043

11,858

11,794

30,976

30,837

-139

100

21,588

21,507

13,348

13,279

34,936

34,786

-150

今後の経営見通しについて(令和7年1月更新)

令和5年度には経営戦略の中間見直しを実施しており、今後は老朽化施設対策による改築更新費用の増加、人口減少に伴う収益の減少も見込まれております。水道水の安定供給と適切な汚水処理を推進しながら、効率的な事業運営と経費節減による健全経営に努めてまいります。今後とも上下水道事業へのご理解とご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

上下水道事務所 上下水道課
〒302-0110 茨城県守谷市百合ケ丘二丁目2734番地の1(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話:0297-48-1842 ファクス番号:0297-48-6097
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。