利用カードを作るには
更新日 令和6年1月24日
利用カードは、守谷市在住・在勤・在学されているかたにお作りしています。
住所の確認できるもの(運転免許証、保険証、学生証など)を持参のうえ、図書館及び各公民館図書室のカウンターへお越しください。
市内に通勤・通学されているかたは、通勤・通学先が確認できるものも必要です。
- 利用カードは0歳児から作れます。
- 利用カードをなくしたり、登録内容(住所、連絡先など)が変更になった場合は、すぐに図書館へ変更届を出してください。
- 利用カードは、図書館及び各公民館図書室で使えます。
- 利用カードの有効期限は、市内にお住まいのかたは作成日から5年間です。それ以外のかたは、作成日から1年間になります。有効期限が過ぎたかたには、貸出の際などにお知らせいたしますので、更新の手続きをお願いいたします。更新には、利用カードと住所の確認できるものが必要です。また、原則としてご本人様がご来館されたときに更新させていただきます。
- パスワードを登録すると、館内の検索端末(館内OPAC)やインターネットでの利用照会(WEB-OPAC)から、資料の予約や延長などができるようになります。くわしくは、パスワード登録・変更のページをご覧ください。
- 守谷市内に通勤されているかたで、氏名・勤務先・勤務先住所(守谷市)の記載がある有効期限内の社員証をお持ちでない場合には、以下の在勤証明書をご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 中央図書館
〒302-0116 茨城県守谷市大柏937番地の2(外部リンク)
電話:0297-45-1000 ファクス番号:0297-45-7500
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。