農地中間管理機構を通じた貸借の各種変更手続き

更新日 令和6年1月23日

農地中間管理機構を通じて、農地の貸借をしている土地所有者(地権者)または担い手(耕作者)に下記の変更が生じた場合は、早急に市役所経済課でのお手続きをお願いします。

住所変更した場合

土地所有者(地権者)または担い手(耕作者)が住所変更した際、市役所経済課にご提出いただく書類は、下記のとおりです。
「内容変更」に丸を付け、変更前と変更後のご住所・ご連絡先(お電話番号等)をご記入ください。

土地所有者(地権者)の住所変更

  • 様式第14号 利用権設定(合意解約・内容変更)申出書
  • 新しい住所が確認できるもの

担い手(耕作者)の住所変更

  • 様式第15号 利用権設定(合意解約・内容変更)申出書
  • 新しい住所が確認できるもの

土地所有者(地権者)の振込先を変更したい場合

土地所有者(地権者)が賃料の振込先の口座を変更したい場合、市役所経済課にご提出いただく書類は、下記のとおりです。
「内容変更」に丸を付け、変更前と変更後の内容をご記入ください。
なお、ご提出いただく時期によって、直近の振込には対応できかねる場合がありますので、ご了承ください。

  • 様式第14号 利用権設定(合意解約・内容変更)申出書
  • 口座振込依頼書
  • 委任状(土地の所有者と口座の名義人が異なるかたのみ)

担い手(耕作者)の引落口座を変更したい場合

担い手(耕作者)が賃料の引落口座を変更したい場合、市役所経済課にご提出いただく書類は、下記の通りです。
「内容変更」に丸を付け、変更前と変更後の内容をご記入ください。
なお、ご提出いただく時期によって、直近の引落には対応できかねる場合がありますので、ご了承ください。

  • 様式第15号 利用権設定(合意解約・内容変更)申出書
  • 口座振替依頼書(こちらは経済課に複写の様式があるため、口座が確認できるものと口座のお届け印をお持ちください。)

農地を貸付ている土地所有者(地権者)が亡くなった場合

新しい土地所有者(地権者)に名義変更が必要です。
市役所経済課にご提出いただく書類は、下記のとおりです。
「内容変更」に丸を付け、変更前と変更後の名義人氏名・ご住所・ご連絡先(お電話番号等)をご記入ください。

相続が完了している場合

  • 様式第14号 利用権設定(合意解約・内容変更)申出書
  • 登記簿の写し
  • 口座振込依頼書(賃借料が米等の現物のみの場合は不要)
  • 委任状(口座の名義が土地所有者と別のかたの場合に必要)

相続が未了の場合

  • 様式第14号 利用権設定(合意解約・内容変更)申出書
  • 相関関係図(指定の様式はございませんので、任意様式で作成してください。)
  • 口座振込依頼書(賃借料が米等の現物のみの場合は不要)
  • 口座振込依頼書に添付する委任状(口座の名義が申請者と別のかたの場合に必要)
  • 他の相続人からの委任状

注意:相続完了後に、改めて様式第14号をご提出ください。

農地を借りている担い手(耕作者)を変更する場合(担い手死亡・廃業含む)

現在の貸借を解約し、新しい担い手(耕作者)に変更する必要があります。
担い手の死亡に伴う変更の際、結んでいた契約が使用貸借権の場合は「合意解約」、賃貸借権の場合は「内容変更」に丸を付けてください。
また、担い手の死亡以外の変更は「合意解約」に丸を付けてください。そのほか、変更前と変更後の内容をご記入ください。
市役所経済課にご提出いただく書類は、下記のとおりです。

新しい担い手が決まっている場合

  • 様式第15号 利用権設定(合意解約・内容変更)申出書
  • 農地法第18条第6項の規定による通知書(合意解約届)(担い手の死亡に伴う変更で、結んでいた契約が賃貸借権の場合は不要)
  • 農用地等の借受希望申込書(新しい担い手が農地中間管理機構に登録していない場合に必要)
  • 農用地利用配分計画
  • 農用地利用配分計画の添付書類 賃借権の設定を受けるものの農業経営の状況等

新しい担い手が決まっていない場合

機構集積協力金に関わってくる場合がありますので、事前に必ずご相談ください。

賃借料を変更する場合

賃借料を変更する場合は、変更前に下記の書類を土地所有者(地権者)・担い手(耕作者)ともにご提出ください。
注意:土地所有者からの「利用権設定賃借料変更届」の提出は、不要になりました。

土地所有者(地権者)からの変更届

様式第14号 利用権設定(合意解約・内容変更)申出書

担い手(耕作者)からの変更届

様式第15号 利用権設定(合意解約・内容変更)申出書

申請書等

このページに関するお問い合わせ

生活経済部 経済課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。