市制施行20周年記念 ウォールアート事業
更新日 令和6年12月24日
コジュケイを探せ!
守谷が市になって20年。これを記念して、市内20カ所にかわいいコジュケイが描かれる「ウォールアート事業」がスタートしました!
描いてくれているのは、守谷の魅力いっぱいの「守谷イメージ画」作者イヌイマサノリさんです。
令和4年3月までに市内のあちこちにコジュケイが出現していきます。1カ所目の守谷市役所以外、どこに描かれるかはお楽しみ。制作のたびに、SNSなどでも場所のヒントを出しますので、探してみてください。
制作期間
令和4年1月から3月末日
制作場所
市内20か所(1小学校区に2か所目安)
ウォールアート一覧
1か所目(守谷市役所庁舎中庭)
記念すべき1か所目となる守谷市役所は、階段の形を目一杯生かしたすてきな作品に仕上がりました。
イヌイさんからのコメント
地面を壁画の世界の地面に合わせ、守谷の花と木、「ヤマユリ」「松」を入れて、パッと見て守谷のシンボルが分かるようにしました。
2か所目
ヒントは、本市の交通の要所です!手前のベンチに座って写真が撮れるように描かれています。さてこの場所はどこでしょうか?
イヌイさんからのコメント
花壇横の壁なので花を咲かせてみました。2人でベンチに座ると、あいだにハートが入るので、ぜひ写真をとってみてくださいね!
3か所目
ヒントは、昭和52年4月創立、0歳から5歳の子どもたちが日々過ごすピンクの可愛い建物です。ネズミさんが運転する、色とりどりの汽車が描かれています。さてこの場所はどこでしょうか?
イヌイさんからのコメント
子どもたちの好きそうなお花や列車をモチーフに。壁に丸い模様をトンネルに見立てて、イメージを構成していきました。
4か所目
ヒントは北守谷地区、桜がきれいなあの公園の近くです。緑の牧場の上を羽ばたくコジュケイを、ぜひ探しに来てください!
イヌイさんからのコメント
遠くからも見えて、下からは見上げられるような、広がりのある絵にしました。本当はもっと上まで描きたかったんですけどね...(笑)
5か所目
ヒントは、とある小学校の近く、建物には地域の安全を守る車両が格納されています。纏を手にした勇ましいコジュケイ、さて、ここはどこでしょうか?
イヌイさんからのコメント
纏と消防車のリクエストがあったので、纏を持った江戸時代のコジュケイと消防車で、シンプルな感じに仕上げました!
6か所目
ヒントは、守谷でも歴史ある小学校。木造校舎は建替時、話題になりました(?)
イヌイさんからのコメント
ちょうど壁に溝があったので、そこにコジュケイが水をあげると、いろいろ草や花たちが出てきた!という設定です。
7か所目
ここは、昭和58年に7番目の小学校として生徒数327人でスタートした学校です! 最近外壁を塗り直して、校門もキレイなクリーム色になりました。
イヌイさんからのコメント
コジュケイの雛をコジュケイが先導して、登校させているところです。みずき野にある小学校ということで、ミズキの花を旗に入れています!
8か所目
この場所の最大のヒントは1枚目の写真。トンネルがあるようですが…?
イヌイさんからのコメント
コジュケイ魔法使いバージョン!ハートを真実の口みたいにする案も考えたけど、子どもたちが手を入れちゃうと危ないなと思って(苦笑)
9か所目
この場所のヒントは、市内で一番新しい中学校です。だまし絵のような可愛い絵、探してみてくださいね。
イヌイさんからのコメント
中学校なので、可愛すぎないよう、立体的に見えるだまし絵にしてみました。描くのはここが一番難しかったですね。
10か所目
この場所の発見難易度は、星5つです!赤いカッパがキャラクターの小学校とは…?元気なカッパを探しに来てね!!
イヌイさんからのコメント
あかっぱのリクエストがあり、あかっぱが池で遊んでいるところに、コジュケイが出くわした場面をイメージしています!
11か所目
桜並木を通り、たどり着く運動公園といえば…?チェッカーフラッグを振るコジュケイ目指して、皆がゴール!さて1着はだれでしょう?
イヌイさんからのコメント
運動公園の駐車場入口なので、レーススタート!という絵にしました。実はこのねずみくん、もりや広報大使の山野さんをイメージしました。
12か所目
ここはたくさんの本が集まっている、そうあの場所です。 リスたちはどんな本を読んでいるのかな?
イヌイさんからのコメント
図書館ということで、本をテーマに、楽しい感じで描いてみました。円形なので、ぐるっとまわって楽しめるように配置しました!
14か所目
14か所目のヒントは、なんと30畳の和室が2部屋と多目的ホールがある、展示や個展など芸術・文化活動ができる施設です。コジュケイも筆を持ち、自画像を制作中。ここで個展開催する日も近い?
イヌイさんからのコメント
遠くからも目立つように。そして近くに子どもたちの絵があったので、それに合わせて、コジュケイが自画像を描いているところにしました。
15か所目
15か所目は、高い吹抜けのある400平方メートルの円形ギャラリーで、子どもたちと動物たちが力比べ。
イヌイさんからのコメント
丸い壁面だったので、ぐるっと回って楽しめるように。音楽が行われる施設ということで、コジュケイもラッパを吹いて音楽を奏でています!
16か所目
16か所目は、20か所で最も北側の木に囲まれた公園です。ちょっと難しいかも?コジュケイとブランコに乗る女の子が何かはなしているようですね。
イヌイさんからのコメント
下見のときの、本物の木の陰を絵にしたのが特徴です。その木のそばで、コジュケイと子どもたちが楽しそうに遊んでいるところです。
17か所目
17か所目は、リニューアルした公民館です。保育園のお隣なので、ぜひ園児の皆さんにも見てほしいですね。腰をかがめて、ながーい竜を描いてくれました!
イヌイさんからのコメント
信号待ちをしている龍。よく見るとコジュケイの手に信号機が。守谷市20周年ということで、龍の上に子どもが20人乗っています!
18か所目
18か所目は、裏側に鬼怒川が流れる、大きな壁のある公民館。壁を大きく使った、四角がモチーフの可愛いイラストが現れました!ロボットたちの世界はこんな感じ?
イヌイさんからのコメント
めずらしい四角い建物だったので、それに合わせて、四角い世界にコジュケイが迷い込んだ感じにしました。
19か所目
19か所目は、けやき台公園の近く、乳児室や体育館などがある、親子が集まる遊び場です。遊歩道をお散歩していた人たちにはもうバレちゃったかな?壁の高いところにもご注目!
イヌイさんからのコメント
壁のへこみ部分を塀に見立て、ボールが取れなくなって、(まあ飛べるんですけど)取ってー!と言っているような様子をイメージしました。
20か所目
不思議な可愛いモノたちがチラチラこちらを覗いてる、ここは南守谷地区にある広い公園。 2ヘクタールの園内には芝生や遊具、テニスコートがあり、子どもから大人まで皆に大人気!
イヌイさんからのコメント
広い公園なので、森の中に住む不思議な生き物たちの世界を描いてみました。あえて木に色は付けず、不思議な生き物たちが目立つようにしました。
答え合わせ
-
ウォールアート答え合わせ (PDF 3.8MB)
令和4年8月10号の広報もりやにて、ウォールアートが描かれている場所を公開しました。まだ見ていないかた、ぜひ一度、市内を散策しながら実物をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。