公園・野球場等の芝生地に除草剤と肥料を散布(令和4年12月26日 更新)

更新日 令和6年1月23日

概要

公園等の芝生広場及び野球場外野部は、手取除草と機械除草にて維持・管理に努めてまいりましたが、芝生の生育を維持することが困難な状況です。

そのため、一部公園の芝生広場及び野球場の芝生地において、年1回の除草剤散布と年1回の施肥を実施します。

ご理解とご協力の程お願いいたします。

注意事項

  • 除草剤の散布箇所は2日程度立ち入れません。
  • お子様や犬等を連れて立ち入ることができません。
  • 実施日は天候等の調整により、事前にお知らせできません。作業の数日前に請負業者による立看板等にてお知らせします。
  • 散布日未定については、日程が決定次第、更新してお知らせします。なお、天候により予定日が変更となる場合がございます。
  • 散布作業中は、作業区域には近付かないでください。
  • 薬剤は、風の影響で飛散する場合がありますので、念のため洗濯物や布団などは取り込んでください。
  • 飼っている動物にも薬剤が掛からぬよう十分注意してください。
  • 作業時間は状況によりずれる場合があります。

対象となる公園や野球場等、周知方法と使用薬剤は以下をご覧ください。

このページの先頭へ戻る

令和4年度の除草剤及び施肥の散布日程と作業工程

第1工区(主に久保ケ丘地区)

予定日

令和4年12月26日(月曜)
(令和4年12月27日(火曜)は養生期間のため使用不可)

内容

芝生地施肥

要作業日数

半日(午前中に散布)

対象地

立沢公園 芝生広場

請負業者名

有限会社 小林造園

第2工区(主に松前台地区)

予定日

令和4年11月9日(水曜)
(令和4年11月10日(木曜)、11日(金曜)は養生期間のため使用不可)

内容

芝生地施肥

要作業日数

半日(午前中に散布)

対象地

大山公園 芝生広場

請負業者名

株式会社 山富造園

第3工区(主に薬師台地区)

予定日

未定

内容

芝生地施肥

要作業日数

1日

  • 午前:北守谷5号、6号緑地
  • 午後:板戸井野球場

対象地

  • 板戸井野球場 外野
  • 北守谷5号緑地 芝生地
  • 北守谷6号緑地 芝生地

請負業者名

有限会社 守谷造園

第5工区(主に薬師台、緑地区)

予定日

未定

内容

芝生地施肥

要作業日数

1日

  • 午前:ログハウス公園
  • 午後:北守谷野球場

対象地

  • ログハウス公園 芝生地
  • 北守谷野球場 外野

請負業者名

有限会社 みどり園造園土木

第6工区(主に松ケ丘地区)

予定日

令和4年12月21日(水曜)
(令和4年12月21日(水曜)・22日(木曜)は養生期間のため使用不可)

内容

芝生地施肥

要作業日数

半日(午前中に散布)

対象地

松ケ丘公園 芝生広場

請負業者名

有限会社 松丸造園工事

第7工区(主にけやき台地区)

予定日

令和4年11月8日(火曜)
(令和4年11月8日(火曜)・9日(水曜)・10日(木曜)は養生期間のため使用不可)

内容

芝生地施肥

要作業日数

1日

  • 午前:南守谷野球場
  • 午後:けやき台公園

対象地

  • 南守谷野球場
  • けやき台公園 芝生広場

請負業者名

常陸建設工業 株式会社

第8工区(主にみずき野地区)

予定日

令和4年12月19日(月曜)
(令和4年12月19(月曜)・20日(火曜)・21日(水曜)は養生期間のため使用不可)

内容

芝生地施肥

要作業日数

1日

  • 午前:さくらの杜公園
  • 午後:みずき野野球場

対象地

  • さくらの杜公園
  • みずき野野球場

請負業者名

北総園

このページの先頭へ戻る

周知方法

  • 影響が想定されるお宅には請負業者によるポスティングにて周知します。
  • 散布区域内には、ロープ柵等と注意喚起看板を設置します。
  • 天候が曖昧で作業の有無が不明瞭な場合は、建設課管理グループまでお問合せください。

このページの先頭へ戻る

使用薬剤

除草剤(三種混合)

  • コンクルード顆粒水和剤(単、多年生広葉雑草及び単年生イネ科雑草用土壌処理剤)
  • グリーンアージラン液剤(イネ科雑草用茎葉処理剤)
  • デスティニーWDG(単、多年生広葉雑草用茎葉処理剤)
  • クサリノー10(除草剤用展着剤)

上記の薬剤は、芝生の生産圃場でも使用されている薬品で、安定した除草効果が確認されていると共に、普通物扱いのため、希釈倍率を守って使用することにより、人畜、魚毒性も低く、安全が確認されている薬品です。

施肥

ニチリンパワー1号(N:P:K:Mg=10:10:10:1)

上記の肥料は、環境保全型の緩効性肥料で、芝生の生育に必要となる窒素やリン、カリウム、マグネシウムをバランス良く含んだ肥料です。

使用薬品のに関する商品、安全データシート等の情報については、製造、販売メーカーのホームページをご覧ください。

このページの先頭へ戻る

応急処置

公園や野球場等における除草剤の散布は、誤って人に散布することが無いように注意を払って作業を実施しておりますが、万が一被ってしまった場合には、下記の対応後、建設課管理グループまでご連絡ください。

目に入った場合

  • きれいな水で15分以上洗眼してください。
  • 洗眼後も痛みが続く場合は医師の手当てを受けてください。

皮膚に付着した場合

  • 直ちに洗い流した後、石鹸等でよく洗ってください。
  • 洗浄後、皮膚に異常がある場合は医師の手当てを受けてください。

吸引した場合

  • 直ちに被災者を空気の新鮮な場所に移動させてください。
  • 多量の水、温水又はうがい薬を用いてうがいをさせ、必要に応じて医師の手当てを受けてください。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 管理課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-2804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。