令和6年度 守谷E地区まちづくり協議会の活動

更新日 令和7年4月12日

会議

総会

会議名 日程 場所
定期総会 令和6年5月25日(土曜) 守谷小学校コミュニティスペース

内容

報告

令和5年度活動実績、令和5年度収支決算

議案

令和6年度活動計画、令和6年度収支予算、役員等改選等

役員会・全体会議

会議名 日程 場所 内容
第1回役員会 令和6年5月16日(木曜) 保健センター健康教育室 定期総会前準備、令和6年度活動内容の協議
第2回役員会 令和6年7月31日(水曜)

保健センター健康教育室

防災施設視察研修の準備、多世代交流行事の協議、全体会議の準備、地域連携事業の進捗
第1回全体会議 令和6年8月25日(日曜) 保健センター健康教育室 多世代交流行事の協議、敬老記念品の協議、あいさつ運動の実施、防災講演会の協議
第3回役員会 令和6年10月9日(水曜) 保健センター健康教育室

多世代ふれあい音楽会の準備、敬老記念品の準備、防災講座開催の協議

第4回役員会 令和7年1月30日(木曜) 保健センター健康教育室 令和6年度事業の振り返り、防災講座の準備、今後の活動の協議
第2回全体会議 令和7年3月23日(日曜) 保健センター健康教育室 令和6年度事業の振り返り、今後の活動に向けての意見交換

このページの先頭へ戻る

あいさつ運動

第1回は6月3日から6月7日まで、第2回は9年24日から9月27日まで、八坂神社前、新町公園前、小林医院付近にて実施しました。

守谷E地区では、「活動のはじまりはあいさつから」と位置づけ、顔の見える地域づくりに取り組んでいます。

このページの先頭へ戻る

防災

防災施設での研修

令和6年8月5日(月曜)、本所防災館での研修を行いました。自治会・町内会の区長さん、お子さんを含めたご家族、ご近所さん同士など、幅広い世代の方々が参加されました。参加者からは「施設で体験しなければ実感できないことも多いので、貴重な研修となった」との声が寄せられました。

防災セミナー

令和7年2月16日(日曜)、保健センター健康教育室において防災セミナーを開催しました。自治会・町内会の区長さんをはじめ、地区内にお住まいの方にお越しいただきました。

E地区の住宅事情や、地理的特徴にも着目した講演内容は、具体的でとても分かりやすいと好評でした。また、自宅以外で被災した場合の可能性を考えて、車や職場における防災備蓄の必要性があることも分かり、新たな視点を得ることができたという声も多くありました。

防災セミナー(写真)

このページの先頭へ戻る

多世代交流(敬老行事)

令和6年10月27日(日曜)に、守谷中央公民館大ホールにて、「多世代ふれあい音楽会 歌とウクレレのコンサート」を開催しました。

この取り組みは、守谷E地区まちづくり協議会が主体となり、地区内の自治会・町内会の区長さん、民生委員など、地域の方々のご協力を得て、敬老対象者だけでなく、誰もが参加できる行事を目指して開催しました。

当日は、新国立劇場でも活躍されているプロオペラ歌手、lele Cosmos(レレコスモス)の皆様をお招きし、懐かしの日本の歌、洋楽、J-POPなど、おなじみの名曲を、さまざまな楽器を織り交ぜて演奏してくださいました。

子どもから大人まで様々な世代の方が極上の演奏を堪能し、終始、和やかな雰囲気に包まれた素敵な会となりました。

コンサートの様子1

コンサートの様子2

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

生活経済部 市民協働推進課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。