守谷E地区まちづくり協議会 活動内容
更新日 令和6年1月24日
令和4年度
あいさつ運動
令和4年10月24日(月曜)から令和4年10月28日(金曜)に、新町公園付近及び八坂神社前・小林医院前でのあいさつ運動を実施しました。


敬老記念品贈呈
守谷E地区では、敬老行事をを開催しているところですが、新型コロナウイルスが猛威を振るっている状況から、今年度も中止とし、今年度75歳になるかた及び75歳以上のかたに、令和4年10月14日(金曜)から順次、敬老記念品のステンレスタンブラーを自宅に直接お届けしました。



のぼり旗の新調
劣化しているのぼり旗も多くあったため、あいさつ運動などで使用するのぼり旗を新しいデザインに新調し、自治会・町内会へ配布しました。
認知症サポーター養成講座
3月17日(金曜)に坂町公民館で守谷E地区まちづくり協議会の役員向けに、認知症サポーター養成講座を実施しました。講義やDVD鑑賞、環境美化の日をテーマにした寸劇、グループワークに臨み、活発な意見交換が行われました。
令和3年度
東京消防庁本所防災館視察研修
令和3年10月22日(金曜)に、東京消防庁本所防災館にて、守谷E地区まちづくり協議会構成員及び自治会・町内会の参加希望者による、視察研修を行いました。本所防災館では、都市型水害・地震・消火活動・煙などを体験し、防災知識や自助・共助の重要性を学びました。
敬老記念品贈呈
令和3年12月11日(土曜)に、守谷E地区にお住まいの今年度75歳になるかた及び75歳以上のかたの507名を対象に、敬老記念品(紅色の今治タオル)の贈呈を行いました。
あいさつ運動
令和4年2月28日(月曜)から3月4日(金曜)に、守谷E地区に新町公園付近及び八坂神社前・小林医院前でのあいさつ運動を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症のまん延防止等重点措置の延長により、中止になりました。
希望自治会・町内会へ消火器購入・防災倉庫設置
令和4年3月、希望があった仲町・山王様前・上町・上若・同地・城内の6つの自治会・町内会に消火器を購入しました。また、山王様前に防災倉庫を設置しました。
このページに関するお問い合わせ
生活経済部 市民協働推進課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。