ようこそ守谷へ2022
更新日 令和6年1月24日
転入者歓迎イベントである「ようこそ守谷へ2022」を、令和4年11月5日(土曜)に、常総運動公園総合体育館で開催しました。
イベントは、午前の部と午後の部の2回に分け、交流の場と守谷に関する様々な情報の提供、クイズ大会、ちょっとしたプレゼントなどをご用意して、ご参加いただいた74世帯205名の転入者の皆さんを歓迎しました。
イベント開催における新型コロナウイルス感染予防対策について

令和3年4月1日から令和4年3月31日の期間に守谷市に転入した世帯のうち、事前にインターネットまたはお電話でイベント参加のお申込みをいただいたかたを午前の部と午後の部に分け、皆さんに安心してご参加いただけるよう、マスクの着用・アルコール消毒・検温・グループ間の距離の確保・会場の換気など感染症予防対策を徹底したうえで、開催しました。
- 午前の部 38世帯106名
- 午後の部 36世帯99名
当日のプログラム
午前の部(午前10時30分から正午まで)、午後の部(午後1時30分から午後3時まで)、いずれも同じ内容を実施しました。
ホストとゲストの自己紹介・グループ交流会
近くの地域にお住まいのかたや同じような家族構成のかたで分けられたグループで、ホストである実行委員を中心に、守谷市に来た経緯や趣味・休日の過ごしかた、守谷の知りたいことなど、自己紹介で発表し、皆さん笑顔がこぼれていました。
グループ対抗クイズ大会
グループ対抗で「松丸市長の年齢や血液型当てクイズ」を実施。ヒントが5種類用意され、グループごとに1つ選んでいただきました。午後の部では、なんと、年齢をぴたりと当てたグループが3グループもありました。午前の部のグループも1歳違いと惜しい回答。正解したグループの皆さんには、市オリジナルデザインのフェイスタオルをプレゼントしました。
テーマ別交流会
後半は、自分の好きなテーマのコーナーやブースを訪れるテーマ別交流会です。グルメ、カブトムシ・ネイチャー、守谷のみどころ・工場見学、守谷の天気と防災の4つのコーナーに加えて、NHK、茨城県自然博物館、ミ・ナーデ、キ・ターレ、シティプロモーションなどのブースが出展しました。守谷市に以前住んでいて、戻ってきたというかたも初めての情報が多くあったと驚いていました。









個人戦クイズ大会
2回目のクイズは、個人戦でイントロクイズを実施。「守谷音頭」や「となりのトトロ」などが流れ、子どもたちが一斉に答える場面もありました。「守谷音頭」は、守谷市民一年目の皆さんには難しかったようです。個人戦で正解されたかたには、市オリジナルデザインの風呂敷をプレゼントしました。
アンケート記入とお見送り
交流会の最後に、アンケートのご記入をいただき、お子さんにはお菓子の詰め合わせ、大人のかたには20周年のドリップコーヒーをプレゼントし、お見送りをしました。皆さん、これからもよろしくお願いします。
参加者の声
- 今まで住んだ市町村の中で、このようなイベントがあるのは初めてでしたので、とても楽しかったです。天気・防災情報を知ることができたのは大きかったです。ありがとうございました。
- 子ども、大人ともに楽しめるコンテンツがあり、楽しい時間を過ごせました。
- 実行委員の皆さま、ありがとうございました。このような転入者へのイベントは初めて見聞きしました。これからも続けてほしいと思います。もう少し守谷に詳しくなったらお手伝いしたいです。
- 知らないかたとも気軽に話ができて楽しかったです。小さい子どもさんたちの元気な様子が見られて、とても良い時間が過ごせました。
- もう少し参加者同士の交流の機会があれば、尚良かったと思います。
- 守谷の魅力を知ることができて、良かったです。
- 授乳室などの赤ちゃんがいる世帯への案内があると良いと思いました。沢山のプレゼントありがとうございました。
- 避難場所の確認ができて、ためになりました。グループクイズも楽しかったです。
- グルメ・工場見学等、地元の人の生のおすすめの声が聞けたのが良かったです。
- 守谷の事や新しいグルメを知ることができ、今度行ってみようと思いました。
- 予約しないとできない工作ができて嬉しかったです!
- 実際にご説明いただいたことで守谷市に愛着が湧きました。非常に満足しております。
- スタッフの皆さんがとても優しかったです!
- 守谷出身で戻ってきた組ですが、知らないこともたくさんありました。
- 子どもの遊べるコーナーがたくさんあって楽しかったです。
- もっとゆっくり時間が取れれば良かったですね。コロナじゃなかったら良かったのにと思いました。
- 子どもと一緒に知り合いを増やせて良かったです。ありがとうございました。
ようこそ守谷へ2022実行委員からの挨拶
ようこそ守谷へ2022は、おかげさまで無事に終了いたしました。2019年以来、3年ぶりの常総運動公園総合体育館での開催となりました。新しく守谷市にご転入された皆さまの今後の守谷ライフがより一層充実したものになりますように、実行委員会一同、心より応援申し上げます。
また、私たちと一緒に「ようこそ守谷へ」を運営していただけるかたを募集していますので、ご興味があるかたは、ご連絡ください。当日のみのお手伝いも大歓迎です。



このページに関するお問い合わせ
生活経済部 市民協働推進課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。