守谷市特定健康診査
更新日 令和7年4月15日
目的
高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)第20条で、健康保険に加入するかたに対して健康診査を実施することが定められています。
特定健康診査は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目し、糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病のリスクを早期に発見することを目的とした健康診査です。生活習慣病の発症や重症化を予防するために、健康診査の結果で生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による効果が多く期待できるかたに対し、特定保健指導を行っています。
対象
40歳から74歳の守谷市国民健康保険に加入しているかた
検査内容
- 身体計測
- 問診
- 血圧測定
- 尿検査
- 血液検査
- 眼底検査
- 心電図検査
健診の受け方
健診の対象となるかたには、5月上旬に緑色の封筒を送付しています。
下記から一つ選び、受診してください。
-
令和7年度集団健康診査
決まった日程で、市内公共施設等で実施する健診です。
守谷市国民健康保険に加入しているかたは、無料で受診できます。 -
医療機関による個別健康診査
指定医療機関で受診する健診です。
自己負担額は1,000円です。 -
令和7年度人間ドック・脳ドック助成
指定医療機関でドック検診を受診したかたは、助成が受けられます(健康診査の項目をすべて実施した場合)。
自己負担額は医療機関によって異なります。
-
かかりつけ医からの診療情報提供事業
かかりつけ医での受診情報を市に提供することで、健診を受診したとみなすことができます。
- 職場で受診した健診結果の提出
職場等で受けた健康診断の健診結果票(コピー)をご提出ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部 保健予防課
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1(外部リンク)
電話:0297-48-6000 ファクス番号:0297-48-6319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。