子ども・子育て支援新制度
更新日 令和7年7月14日
子ども・子育て支援新制度について
一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会を目指して、平成24年8月に「子ども・子育て関連3法」が成立し、平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」がスタートしました。
「子ども・子育て関連3法」とは
- 子ども・子育て支援法
- 認定こども園法の一部改正法
- 子ども・子育て支援法及び認定こども園法の一部改正法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律
「子ども・子育て支援新制度」の主なポイント
- 質の高い幼児期の学校教育・保育を総合的に提供します。
- 子育ての相談や一時預かりの場を増やすなど、地域の子育てを一層充実させます。
- 待機児童解消のため、保育の受入れ人数を増やすとともに、子どもが減少傾向にある地域の保育を支援します。
守谷市における子ども・子育て支援新制度
各施設のご案内
守谷市の各施設の利用手続きや利用者負担は、「保育所のご案内」をご覧ください。
守谷市子ども・子育て支援事業計画
守谷市では、「子どもが心豊かにのびのび育ち 親が子どもを安心して育てることができるまち・守谷」を基本理念に掲げ、安心して子どもを産み育てていける環境づくりや市の子育て支援策を総合的に推進する「守谷市子ども・子育て支援事業計画」を策定しています。
「守谷市子ども・子育て支援事業計画」を策定することにより、関連する計画との整合性や調和を図りながら、柔軟で総合的な子ども・子育て支援の充実に努めてまいります。
令和7年3月には、令和7年度から令和11年度までを計画期間とする「第3期守谷市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
過去の守谷市子ども・子育て支援事業計画
平成27年3月には、平成27年度から平成31年度(令和元年度)までを計画期間とする「(第1期)守谷市子ども・子育て支援事業計画」,令和2年3月には、令和2年度から令和6年度までを計画期間とする「(第2期)守谷市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
-
(第1期)守谷市子ども・子育て支援事業計画 (PDF 1.5MB)
-
(第1期)守谷市子ども・子育て支援事業計画 中間年見直し (PDF 265.4KB)
-
(第2期)守谷市子ども・子育て支援事業計画 (PDF 3.2MB)
-
(第2期)守谷市子ども・子育て支援事業計画 中間年見直し (PDF 810.5KB)
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 すくすく保育課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6527
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。