20歳になったら国民年金!!

更新日 令和6年1月23日

あなたの未来を支える国民年金

公的年金制度は、老後の暮らしをはじめ、病気やけがで障害が残ったときや一家の働き手が亡くなったときに、みんなで暮らしを支え合うという社会保障の考えかたで作られた仕組みです。
日本に住む20歳以上60歳未満のかたは、国民年金に加入し、保険料を納める義務があります。
(厚生年金や共済年金の加入者、およびその加入者に扶養されている配偶者(国民年金第3号被保険者)は除きます。)

加入手続きは?

手続きは、必要ありません。
日本年金機構から「納付書」とともに、「基礎年金番号通知書」、「国民年金加入のお知らせ」などが、送付されます。
(注記)第3号被保険者に該当する場合は配偶者の勤務先を経由しての届出が必要です。

国民年金のメリットは?

  • 「老齢基礎年金」が受け取れる一生涯の保証です。
  • 老後だけでなく万が一のときの障害年金や遺族年金など、現役世代の保証も充実しています。
  • 納めた保険料の全額が社会保険料控除の対象として、所得から控除されます。
  • 基礎年金の半分は国(税金)から支払われています。

(注記)必要な手続きを行わず保険料を未納のまま放置すると、これらの年金が受け取れなくなる場合がありますので注意しましょう。

保険料が払えないときはどうするの?

「学生納付特例制度」や「納付猶予・免除制度」があります。
これらの制度を受けるには申請が必要ですので、詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ

日本年金機構土浦年金事務所
電話:029-825-1170

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部 国保年金課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6525
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。