国民年金の電子申請(マイナポータル)
更新日 令和7年8月7日
マイナポータルから国民年金手続の電子申請ができます
「マイナポータル」は、政府が運営するオンラインサービスです。子育てや介護をはじめとする、行政手続きの検索や電子申請がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを受け取れたりする、自分専用のサイトです。
電子申請のメリット
24時間365日、申請できます。
スマートフォンやパソコンから、申請できます。
処理状況や審査結果が確認できます。
電子申請可能な手続き
- 国民年金第1号被保険者の資格取得(種別変更)の届出
お勤め先を退職した場合、または扶養資格を喪失した場合などの国民年金に加入する手続 - 国民年金保険料免除・納付猶予の申請
経済的に保険料の納付が困難な場合に、納付の免除または猶予を申請する手続 - 国民年金保険料学生納付特例の申請
学生のかたが保険料の納付が困難な場合に、納付の猶予を申請する手続 - 国民年金付加保険料納付(辞退)の届出
将来の老齢基礎年金の額を増やす場合に、付加保険料を納付するための手続 - 国民年金付加保険料該当(非該当)の届出
農業者年金に加入した場合に、付加保険料を納付するための手続 - 国民年金保険料の産前産後免除の届出
出産予定または出産した場合等に、産前産後期間が免除となる手続 - 口座振替納付(変更)申出兼還付金振込方法(変更)申出
国民年金保険料の支払いを口座振替にするための手続 - 口座振替辞退申出
口座振替を停止するための手続
詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。
電子申請の利用方法
電子申請のご利用には、マイナンバーカードおよび、マイナポータルの開設が必要です。
(注記)電子申請については、電子申請(マイナポータル)(日本年金機構)をご覧ください。
利用準備
- 「マイナンバーカード」とマイナンバーカードを受け取った際に設定したパスワード(利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)および券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁))をご準備ください。
(注記)氏名や住所等を変更された場合は、住民票のある市区町村の窓口でマイナンバーカードの更新手続きを行ってください。 - マイナポータルにアクセスし、利用者登録の手続きを行ってください。
(注記)電子申請については、電子申請(マイナポータル)(日本年金機構)をご覧ください。
マイナポータルとねんきんネットをつなげるともっと便利に
- ご自身の年金記録の確認
月別の年金記録や国民年金・厚生年金の加入状況など、ご自身の年金記録記録を一目で確認できます。 - 将来の年金見込額の試算
ご自身でさまざまな条件を設定することで、将来受け取る老齢年金の見込額を試算できます。 - 「ねんきん定期便」や各種通知書の確認
- 電子版「ねんきん定期便」
- 年金振込通知書
- 公的年金等の源泉徴収票
- 年金額改定通知書
- 年金支払通知書
- 年金額決定通知・支給額変更通知書
- 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書
さらに、マイナポータルとの連携で以下の機能が利用できます!
- 確定申告・年末調整に必要な書類の電子送付
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書・公的年金等の源泉徴収票の電子データをマイナポータルの「お知らせ」で受け取れます。 - 扶養親族等申告書の申請
氏名、住所等があらかかじめ入力され、年金を受け取っているかたの扶養親族等申告書が、オンラインで簡単に提出できます。
このページに関するお問い合わせ
健幸福祉部 国保年金課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6525
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。