オープンデータとは

更新日 令和6年1月24日

「オープンデータ」とは、営利・非営利目的に関わらず、国民や企業等の第三者が利用しやすい形で公開されている二次利用が可能な利用ルールで公開された機械判読に適した形式のデータです。

国においては、「オープンデータ基本指針」(平成29年5月30日、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部・官民データ活用推進戦略会議決定)において、オープンデータを定義しています。

オープンデータの定義

オープンデータとは、国、地方公共団体及び事業者が保有する官民データのうち、国民誰もがインターネット等を通じて容易に利用(加工、編集、再配布等)できるよう、以下のいずれにも該当する形で公開されたデータを指します。

  • 営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの
  • 機械判読に適したもの
  • 無償で利用できるもの

守谷市では、国の定めた定義に基づいてオープンデータを公開しています。 

このページに関するお問い合わせ

市長公室 デジタル戦略課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。