印鑑登録・告示事項証明書

更新日 令和6年1月23日

自治会・町内会が法人格を取得して認可地縁団体になると、団体の印鑑登録や住所や資格証明書として、認可地縁団体告示事項証明書の交付申請ができます。(不動産登記の際に、印鑑登録証明書や認可地縁団体告示証明書が必要となります。)

申請に必要なもの

印鑑登録

  1. 登録する団体の印鑑
  2. 代表者(個人)の、市に印鑑登録をしてある実印
  3. 代表者本人であることを確認できるもの(運転免許証等)

登録しようとする印鑑が次のような場合は登録できません。

  • ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの
  • 印影の大きさが、1辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるもの又は1辺の長さ30ミリメートルの正方形に収まらないもの
  • 印影を鮮明に表しにくいもの
  • その他認可地縁団体の印鑑として適当でないもの

印鑑登録証明書

  1. 登録した団体の印鑑
  2. 代表者の方個人の印(認印)
  3. 代表者本人であることを確認できるもの(運転免許証等)

認可地縁団体告示事項証明書

  1. 認印

手数料等

種類

手数料

担当課

印鑑登録

無料

総合窓口課

印鑑登録証明書

1通 200円

総合窓口課

認可地縁団体告示事項証明書

1通 200円

市民協働推進課

認可地縁団体告示事項証明書の発行にはお時間がかかる場合があります。

申請される方は、事前に市民協働推進課までご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ

生活経済部 市民協働推進課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。