乳がん検診

更新日 令和7年4月14日

女性特有のがんの中で、最も多いのが乳がんです。

年間約9万人が乳がんと診断され、約1万5千人が亡くなっており、年々増加しています。早い段階から治療を始めれば約9割の人が治ると言われています。月1回のセルフチェックとあわせて、定期検診を受けましょう。

対象者

守谷市に住民登録のある、対象の年齢に該当する女性のかた

対象年齢・検診内容・自己負担額

年齢(令和8年3月31日現在)

検診内容

自己負担額

30から40・42・44・46・48・50・52・54・56歳の女性

超音波

1,000円

41・43・45・47・49歳の女性

マンモグラフィ2方向

1,500円

51歳以上の奇数年齢の女性

マンモグラフィ1方向

1,000円

注意:75歳以上のかた、生活保護受給者は無料です。

検診を受けられないかた

超音波検査

  • 授乳中のかた(乳腺が発達しており診断の精度が落ちてしまうため。)
  • 豊胸術を受けたかた(受診希望のかたは保健予防課までご相談ください。)
  • V-Pシャント、ペースメーカー、CVポートなどを挿入しているかた(受診希望のかたは保健予防課までご相談ください。)

マンモグラフィ検査

  • 授乳中・卒乳直後のかた(卒乳・断乳後6ヵ月以上経過してからの受診をお願いしています。)
  • 豊胸術を受けたかた(胸の中に入れたものが破損したり、胸の中に入れたものにより乳腺が隠れて映らないことがあるため。)
  • V-Pシャント、ペースメーカー、CVポートなどを挿入しているかた(圧迫することによって破損などの危険性があるため。)
  • インスリンポンプ、持続グルコース測定器をご使用中のかた(X線検査の影響を受ける可能性があるため。)
  • 妊娠中または妊娠の可能性のあるかた(X線検査の影響を受ける可能性があるため。)

いずれの検査についても、現在乳房疾患で治療中または経過観察中のかたは対象外です。

また、自覚症状のあるかたについても検診の対象外となります。以下の症状のあるかたは、早めに医療機関を受診してください。

  • 乳房のしこり
  • 乳房の皮膚のはれ、ただれ、ひきつれ、おうとつ
  • 乳首のひきつれ、かさぶた、湿疹
  • 血液の混じった分泌物
  • わきの下のしこり

注意

  • 妊娠中または妊娠の可能性があるかたは、主治医の指示に従ってください。
  • 受診できるのは年度内1回のみです。2回受けた場合は、全額自己負担となります。

令和7年度 集団検診(女性のためのがん検診)

6、7月集団検診

日程

令和7年7月7日(月曜)から7月16日(水曜)まで

子宮頸がん及び乳がんセット検診 または 子宮頸がん検診単独(希望により大腸がん検診)

令和7年7月17日(木曜)から7月19日(土曜)まで

乳がん単独健診(希望により大腸がん検診)

申込期間

令和7年5月29日(木曜)から6月4日(水曜)まで

検診会場

守谷市保健センター

1月集団検診

日程

令和8年1月13日(火曜)から1月20日(火曜)まで

子宮頚がん及び乳がんセット検診 または 子宮頸がん検診単独(希望により大腸がん検診)

令和8年1月21日(水曜)から1月22日(木曜)まで

乳がん単独健診(希望により大腸がん検診)

申込期間

令和7年12月8日(月曜)から12月11日(木曜)まで

検診会場

守谷市保健センター

申込方法

電話予約

0120-084-489

平日午前9時から午後4時まで

(注記)予約期間中は専用電話番号でのみ予約を受け付けています。保健予防課あてのお電話では予約できません。

インターネット予約

守谷市公式アプリMorinfoにアクセス後、もりや健康ナビから予約

このページの先頭へ戻る

令和7年度 医療機関検診

受診券申込み

受診券は事前申込が必要です。

発行には1週間程度かかります。

申込期間

令和7年度4月7日(月曜)から令和8年3月6日(金曜)まで

受診期間

令和7年4月14日(月曜)から令和8年3月31日(火曜)まで

申込方法

電話

保健予防課(保健センター内)に電話で申し込む

0297-48-6000(音声案内1)

電子申請

下記の「いばらき電子申請」から申し込む

(注記)手続き名は「令和6年度受診券交付申込」ですが、令和7年度も下記の電子申請から申込を受け付けます。

協力医療機関

市内・近隣市町村別

守谷市
  • 総合守谷第一病院(0297-45-9912)
  • 守谷慶友病院(0297-46-0877)
  • 貝塚みずき野クリニック(0297-21-1221)
    超音波検査のみ
  • よしだ胃腸内科クリニック(0297-48-0007)
    超音波検査のみ
取手市
  • 取手北相馬保健医療センター医師会病院(0297-71-9500)
常総市
  • きぬ医師会病院(0297-22-8634)
つくば市
  • 庄司クリニック(029-836-0405)
    超音波検査のみ、子宮頸がん検診と同日検診可能
  • 筑波メディカルセンターつくば総合健診センター(029-856-3500)
    子宮頸がん検診と同日検診可能
  • つくば国際ブレスト&レディースクリニック(050-3355-6979)
    子宮頸がんとの同日検診は、予約時確認
つくばみらい市
  • つくばみらい遠藤レディースクリニック(0297-47-2055)
    子宮頸がんとの同日検診は、予約時確認 Web予約のみ

 

牛久市
  • セントラル総合クリニック(029-875-3500)
    子宮頸がん検診と同日検診可能、電話予約は月曜から土曜午後2時から午後4時30分
  • 牛久愛和総合病院(029-870-5525)
    子宮頸がんとの同日検診は予約時確認、予約受付は午後1時30分から午後4時
龍ケ崎市
  • 龍ケ崎済生会総合健診センター(0297-63-7178)
    子宮頸がん検診と同日検診可能
  • 牛尾病院(0297-66-6111)

守谷市保健センター予定表

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部 保健予防課
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話:0297-48-6000 ファクス番号:0297-48-6319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。