黒内小学校

更新日 令和6年4月12日

学校紹介

昭和54年に守谷小から分離して開校しました。

当時に建てられたA棟、平成28年竣工のB棟、令和4年竣工のC棟の校舎が、本校の児童数増加を象徴しています。令和6年4月現在の児童数は1,266名で、小学校単独では県内でも有数の過大規模校です。

守谷型教育改革の推進や学校のDX化が注目され、令和4年には文科大臣視察、令和5年には守谷型教育改革の授業公開校に指定されました。児童主体のプロジェクト活動や先進的なICT教育は何度も報道や専門誌で紹介されています。

3部制入学式、2部制運動会など、過大規模に応じた行事運営を工夫しています。

再生時間:2分

教育目標など

教育目標

  • 豊かな心を持ち、自ら行動できるこの育成
  • 学力の向上
  • 豊かな心の育成
  • 健康な体の育成

目指す学校像

  • しあわせを目指す学校
  • きれいな学校
  • 信頼される学校
  • 活力のある学校

特色

児童参加型の啓発活動「黒内小スマイルプロジェクト」の積極的な推進

  1. 「みんなでスマイル!黒内小スタイル」(保健委員会):5類移行後の生活スタイル、笑顔の効果
  2. 「いじめについて知りましょう」(生活安全委員会):いじめの定義の理解、いじめ発生時の行動
  3. 「給食の会食が始まります」(給食委員会):給食における会食のルールと楽しみ方
  4. 「こまったことがあったら…」(生活安全委員会):SOSの出し方と窓口の啓発
  5. 「ことばとからだ」(保健委員会):脳や心に及ぼす優しい言葉の影響の理解
  6. 「午睡プロジェクト」(6年2組):学級での自主的・共同的活動で午睡の効果を児童が検証
  7. 「野球しようぜ!プロジェクト」(体育委員会):大谷グローブでのキャッチボールの予約と運営
  8. 「カリエス0プロジェクト」(保健委員会):全校児童1,172名のカリエス236本が27本に減少

「デジタル・シティズンシップ教育」の先進的な取組・実践

  1. デジタル・シティズンシップの定義、責任ある情報発信、オンラインコミュニケーションの実際、メディアバランスの在り方などについて黒内小独自のカリキュラム化を行いました。
  2. 児童が学校ホームページでの情報発信を体験したり、生成AIを活用した試行的学習に取り組んだりしています。

「スマイルルーム」による心の居場所づくり

1. 4つのFree(いつでも、どこでも、何を学んでも、個に応じて)を保障します。
2. 大野小のフリースペース相談員やスクールソーシャルワーカーと連携し、心のケアに努めます。

日課

令和6年度の日課表となります。

学校活動の様子

休み時間の過ごし方や、異学年との交流活動の様子は、以下からご確認ください。

施設情報

各施設の面積及び改修年等
施設 面積(平方メートル) 改修年度 空調有無
校舎 8,019 令和3年度(2021年度)
体育館 743

令和14年度(2032年度)

校庭 7,709    

 

主な学校行事

令和6年度
主な行事
4 前期始業式(4月8日)、入学式(4月9日)、1年給食開始(4月16日)、授業参観・懇談会(4月27日)、身体測定・学区確認
5 避難訓練 4年遠足(県庁・笠間方面)、各種検診
6 3年遠足(アクアワールド)、5年宿泊学習、個別面談
7・8 6年修学旅行(鎌倉・東京方面)、個別面談、夏季休業(7月20日から8月25日)
9 1年遠足(東武動物公園)前半学級、2年遠足(アンデルセン公園)、授業参観
10 1年遠足(東武動物公園)後半学級、前期終業式(10月11日)、後期始業式(10月15日)、運動会(10月19日)
11 教育相談(希望者)
12 冬季休業(12月25日から1月7日)
1 学力診断テスト(4年から6年)、新入学児童保護者説明会
2 学年末授業参観・懇談会
3 卒業証書授与式(3月17日)、修了式(3月24日)

PTA活動

運営方針

目標

  • 学校と児童の応援団
  • 家庭と学校との連携を密にし、交流を深めることにより会員個々の資質の向上を目指す
  • 会員相互の交流を図り、地域に目を向け、連帯感を高める幅広い活動を推進する
  • 学校と児童の応援団として保護者同士の連携を強化する

活動内容

  • 負担の少ないPTA活動の推進と充実
  • 環境整備への努力
  • 親しまれる広報誌の発行
  • 校外活動における安全指導への協力
  • 自主学級の充実

事業内容

本部役員・学年委員

  • スクールフェスティバル保護者主催イベント
  • 本部役員会
  • 運営委員会
  • 評議委員会
  • 学校保健委員会
  • 選考委員会
  • 自主学級の立ち上げ
  • 黒内サポーターの募集、管理、連携
  • その他校外研修会の参加(市P連理事会他)

広報委員会

  • 広報活動の企画運営
  • 広報誌「くろうち」の発行

校外指導委員会

  • 通学路の安全確認と点検
  • 年間を通じた学区内巡視の計画と運営(パトロール)
  • 子どもを守る110番の家状況確認、依頼
  • 見守り活動の管理、集計

選考委員会(本部役員兼務)

  • 本部役員の立候補者、推薦者を募集
  • 先行し、連絡を取り選出

保健厚生委員会

休止中

クラブ活動及び同好会

  • 守谷市小中学校PTA親睦球技大会参加
  • スポーツデイ、就学前健診、入学説明会時の販売会

自主学級

  • 保護者間の交流を深める

黒内サポーター

  • スクールフェスティバル保護者主催イベント
  • 卒業対策委員
  • 保健室作業補助
  • 登校班管理
  • 丸付け補助
  • 実技授業補助
  • 読み聞かせ
  • 北園交差点登校時見守り
  • その他必要に応じて

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 学校教育課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。